昨日は母の49日の法要を行いました。

天気予報では曇り時々雪だったので心配しました。
時々雪もチラホラ舞っていましたが、
曇ったり晴れたりして

さすが晴れ女です。感心しました。

当日は親戚のほとんどは実家に集合してバスでお寺に行きました。
お寺で法要をしていただいた後は
豆腐料理で有名な 梅の花 にお迎えのバスで移動しました。
豆腐懐石でしたが、グラタン、田楽、湯葉、揚げ物といろいろアレンジされたお料理を美味しくいただきました。
帰りには法要のお返しの品お渡し、そして親戚からいただいたお饅頭やお菓子、果物をみなさんにお分けします。
田舎は本当に大変。

実家に帰り着いたときは、
父も兄も疲れてぐったりしてました。

でも、まだまだやらなければいけないことが沢山あります。
お葬式のお返しをしたり、保険や貯金や土地の相続の手続きをしたりと、なんでこんなにいろいろあるんでしょう。
母の遺品の整理もやらないといけないのに。
今回は無理。お彼岸で帰省した時かな。

今回、実家に居るのは17日までの1週間。
でも、半月以上いる感じです。
実家に居る間は、有難いことに兄が料理を作ってくれます。
あと2日、何を作ってくれるのか楽しみです。