昨日、IPOを申し込むには資金不足のため、少し利益が出てる
不二電機工業を指値@1450を入れて外出。
帰ってきたら約定してました。
@1456(買値@1010)×100 +44,600
指値よりも高く約定してました。
これで、野村証券でIPO受付中のポープに申込みしました。
今日からSMBC日興証券から申込みができる
IPOのアトラスは 想定価格が5,030円ととっても高いうえに、
SMBC日興証券枠の当選本数は22枚くらいで
当選は奇跡に近いですね。
これはパスして、6月2日から申し込みが始まるAWSホールディングスを検討中。
軍資金が少し足りない分は夫にお願いして、当選した時は少し利益を含めて返すことで貸してくれることになりました
AWSホールディングスの結果によって次の申し込みを検討します。
IPOは申込時期が何社か重なるのでどれを選ぶか悩ましいです。
数日前にクリエイト・レストランツ・ホールディングスから3000円分の利用券が届きました。
使えるお店が多いのでうれしいですね。
それから、アステラス製薬や双日などから株主総会の通知が届きました。
今年こそは、株主総会に出席しようと意気込んでいましたが
場所や日時の関係で出席したことがなかったので、まずは双日の総会に行ってみようかなと思っています
今日で5月も終わり。
消費税は2019年に10月に延期になるのは良かったと思う反面、
代わりの財源はどうするんでしょうか?
17年4月に増税した場合でも20年度には6・5兆円の赤字が生じると日経にのってますが、
19年10月に増税になった場合は・・・・・
考えただけでも恐ろしい。
将来の事を考えると
自分の老後も心配ですが、日本の行く末も心配です