雨の中を歩くのが好きなんです

小さい頃から



長ぐつで

バシャバシャとしながら



道のくぼみに溜まった

小さな池を歩くと

楽しい音ばかりしました



傘の上では

ポロポロとピアノのような心地のよい音符が落ちてきて、笑顔になります



誰かと同じ傘に入って歩くのも

ひっついたあったかさが大好きでしたし



1人で傘を持ったなら

開いたり閉じたり

斜めにしたり逆さにしたり

雨と戯れていました



こんな時

雨の神様がそばにいることを感じていたんだと思います



雨の神様といえば

八大竜王があります



法華経に登場する天龍八部衆に

所属する竜族の八王で、仏法を守るとされています


それから雨(水)の神様といえば

古事記、日本書紀にも登場する



淤加美神(おかみのかみ)

  別名、龗神(おがみのかみ)

  別名、高龗神(たかおかみのかみ)



龗(おかみ、おがみ)とは古語で

雨(水)を司る龍神のこと



八戸にはこの神様をご祭神とする

法霊山龗神社があります⛩️
https://www.ogami-jinja.jp/



雨が降った時
嫌な気持ちになる方が多いとは思います


でも
歩く道の中に


雨の神様たちが

雨の音と共にいてくれると思うと



雨降る日を少しは

好きになってくれるんじゃないかな照れ



淤加美神(おかみのかみ)と

八大竜王様他、多くの水の神様と

ピチャピチャ歩いて下さいませあめ




 

 

 

ご提供中のメニュー