ある程度の年齢になったら
恋人がいるのか、心配される
恋人ができたら、結婚するのか心配される
結婚したら、子どもがいるのか心配される
子どもができたら、子どもの進路のことで心配される
卒業したら、就職を心配される
就職したら、、、恋人・・・・・・
うるせーーーーーやーーーーーーい!
勝手にさせろやーーーーーい
って、叫びたくなる人
結構いるんではないだろうか?
心配って、愛なんだよね
けれど
心配するほうは
心配させる相手を
現状から変わることが「善」だと思っていて
心配事=自分がダメな人間だと思われちゃうから
「あなた、心配事作らないでよ
わたしが責められているように感じちゃうじゃない」
って、潜在意識では思っていて
(うわ~~、最悪ね。
でも、そういう裏側の気持ちが隠れているのよ)
いつまでも、心配して呪文を唱えてくる
うおーーーー、いやだね
言われるほうは
呪いの呪文にしか聴こえないよね
責められているように感じるよね
そんなあなたにアドバイスするとしたら
気にすんな
です
そして、もう1つアドバイスするとすれば
心配の周波数に合わせるな
です
心配の周波数に合わせない方法とは
自分の決断に
腹をくくることです
覚悟して
進むことです
決断した自分に
満足していることです
↑ココ大事!
それでも悩んだら、会いにおいでね
心と体と魂の悩み相談(インナーチャイルドセラピーもこちらです)
ご予約⇒こちら






世界に一つだけの、あなたへのオリジナルアート作品

今のあなたへのチャネリングメッセージを、オンラインもしくはメールでお伝えします


心軽やかになることだまをお届けするメルマガを始めました
ご登録は⇒ こちら


これから開催のイベント