自宅を放課後の遊び場として提供し
子どもと遊びのプロフェッショナル
著者の新藤さっちゃんのブログはこちら↓
私の子育て観は
子どもは遊んでなんぼ❗
遊びからアイデアが生まれ
いろんなことを教わりながら
自分の価値がわかる❗
自分の得意分野を生かせる❗
不得意なとこは、仲間に任せる❗
自分という生かし方を知っていく❗
と思っています
親である私の幼少期は
毎日毎日
遅くまで遊んでばっかり

北海道の大自然の中で
学区内は
ぜーーーんぶが
子ども冒険隊の遊び場でした
塾も行ってないし
家に帰ってもだーれもいないし
うるさく言う人も
当時はいませんでしたから
ワイルドに遊んでいましたねぇ
あの豊かな遊び時間が
今の私を作り
そして
あまりにも純粋すぎるかと思いますが
『人は地球を救う❗』と
確信して仕事をしています

それは
子どもの遊びの中で聞いた
自然の音や色
地球とのお喋りを覚えているからだと
思っています❤
新藤幸子さんの著書
『悪ガキたちの秘密基地』では
近所の子どもたちに
放課後の遊び場を提供していく中で
いろんなことが起こりながら
成長していく姿を
日記のように綴っていく本です
読みやすく
そしてね
自分の子どもの頃を思い出したり
自分の子どもにここまでさせなかったな、
今からでも遅くないな、と考えたりして
とっても
心があったまる
ほっこりする本です
読んでいる途中なんですが
読み始めると止まらないです❤
新藤ご夫婦
そして、著者のさっちゃん❗
凄いね❗
よく書き上げました❗
そして
出版おめでとう🎁
クラウドファンディングのチャレンジと
その実現は
本当に凄いことだと思います❤
この本は
『今、子どもたちに伝えておきたいこと』と
副題がありますが
読んだ親が
まるで
ちょうどいい温度の
お茶を飲むみたいに
自然な形で
いろんな気付きを得られると思います❤
『親の心の鏡は、子ども』そのものです
友達をぶつ子ども
親はぶっていませんか?誰かを
(もしかしたら、親自身を攻めているかな?)
友達に暴言を吐く子ども
親は暴言を吐いていませんか?
(もしかしたら、親が高みを目指しすぎていないかな?)
友達とうまく付き合えない子ども
親は友達とうまく付き合えないことに
罪悪感を感じていませんか?
友達とうまく付き合えないことが
そんなに重要⁉
まずはそこに疑問を持とう🎵
友達と一定の距離を置いていたい子かもしれないじゃない?
親と同じで

親の心
自分の心を知りたかったら
我が子を見なさい
自分の心を見たかったら
最近出会う人すべてを見なさい
今の子どもの状態が
私の心です
私はそう思っていますよ

そして
罪悪感を持ったり
反省するんじゃなくてね
ただそんな自分がいるって
知っておくだけでいいんだよ

もっと分かりたかったら
会いに来てください
↓↓↓

【クリスタル・コレクション】
日時:11月11日(日) 14時~夜?
会場:Bar クリスタルハウス店内
八戸市鷹匠小路 ホテルイルヴィアーレ1階
私の出店:ことだまメッセージ
【ことだまメッセージ&
悩み相談】
日時:11月17日(土)
13時~16時
※満員御礼❗
会場: 八戸市馬場頭にあります
『スイートマリアージュ』様
*完全予約制
出店情報
十和田市で11月23日(祝金)開催の
(※↑クリックすると、イベントページで詳細が分かります
)

数々の癒しをお届けするブースが
出店されますので
遊びにいらしてくださいね❤
日時: 11月28日(水)
19時~20時半
会場: 八戸市にあるバー『クリスタルハウス』様
*予約不要
【"はっち”で
ことだまメッセージ】
お名前を伺うだけで
今のその方へのメッセージを
その場でミニ色紙にお書きします
日時
12月4日(火)~7日(金)
10時~15時
会場: 八戸ポータルミュージアムはっち
1階 ギャラリー(受付隣)
価格: 色紙1枚 1500円
(年内はこの価格です)
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜