新学期始まって2ヶ月弱
そろそろ疲れてくるところ
大人もだけれど
子どももね

実はああ見えても
学校でいっぱい気遣いながら
何にもしていないように見えても
クラスで
委員会で
部活で
任された数々の役割を果たしながら
若いからといったって
勉学で疲れた後に
部活で汗だくになって練習しながら
家で宿題をする体力も気力もないのに
頑張ってこなしている毎日
そんな毎日を過ごしながら
4月から始まった新しい人間関係の中に
少しずつズレを
感じ始める時です
鼻水がズルズル出てき始めて
私も体のだるさが続いていました
ということは
県外の大学に通う長女にも
体調の変化
心の疲れがあるんじゃないかな?
と感じたので
ラインしました

『新学期始まってさぁ
5月末じゃない❓
そろそろ疲れてきてない?
体も心も
大丈夫かい?』
そんな会話を水曜日にしていましたら
週末、帰ってまいりました
実家に充電しに

話を聞くと
私からのラインが届いた
まさにその日
道ですれ違いざまに
少しぶつかりそうになった
見知らぬおじさんから
『ちゃんと前向いて歩け❗このブタ野郎❗』
と怒鳴られたらしく
ここまで大声で怒鳴られたのが
すっごく久しぶりだったのと
そんなに罵倒するほどのことか?という怒りとが沸き上がり
最初は『はぁっ⁉』と唖然としたのだけれど
その直後に涙が出てきて
泣きながら寮に帰ったのだ
と話してくれたのです

そういう理不尽な大人からの洗礼あるよね。
きっと、この先も
あと2回くらいあるよ
そう答えると
『理不尽すぎるでしょ❗大人のくせに❗
私なんて日々、
平安にしていて
波風立てずに
一生懸命頑張ってる女子大生してるのに
ひどくない?』
泣きながら話してくれました

5月末は
いろんなところで
『原点回帰』現象が起きていたようですね
こちら⇒【娘が泣いた❗反省する母】
泣いてしまうのは
あなたが一生懸命生きているから出るのです
人に対する気遣いや思いやりを持ち
その場の空気を乱さぬようにと
言いたいことをこらえ
心の中に思うことを
じっと我慢していることが続いているのではないですか?
その一生懸命さが
もう限界だよーーーということを
涙は
教えてくれるのです
涙は浄化と言われるのは
もう押し止めることができないくらい
我慢しきれず溢れる感情を
涙という物質に乗せて
表に出せるから

涙は『感情を乗せる船』なの
頑張ってきたね
少しお休みしてもいいんだよ
いっぱい気を使ってきたね
そろそろ充電しようね
そういうタイミングが今なのです
平気そうに見せるのが子ども
元気に振る舞うのも子ども
心配させたくないという愛情を持つのも子どもなのです
こんな時こそ
ママは天使になりましょう👼
『よく頑張ってるね』
優しい言葉をかけてあげてくださいね❤
そして
こんな時こそ父親は
家族全体を護る大天使になって
『少し休憩しに、海でも見に行くか』
大きく包みこんでくださいね❤
現在提供しているメニューなど、こちらから
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜
自分を取り戻し、輝くためのメッセージ
『言霊メッセージアート・シトエ』
あなたの使命を呼び覚まし、目覚めを助けるストーリー
じっくりとカウンセリングしてほしい方
どんなカウンセリングをしているか知りたい方は
こちらをご覧ください