チャイルドセラピスト+魂の声の絵本作家

   たにもと  あゆみん です♪

 

個人起業家コンサルタントの

かりやコージ さんのメルマガを読んでいます

ビジネスにおける心のあり方や

自分のモチベーションの保ち方

キャッチコピーの用い方など

 

起業している人にとっても

そして

起業を目指している人にとっても

わかりやすい内容で

すごく好きです

 

おすすめ~~

かりやコージさんのブログはこちら

『自分もビジネスも成長させる! 成長戦略の描き方』

 

 

今朝のかりやんの

(ドリプラ支援者の中では

このように呼ばせていただいています!)

メルマガの中で

 

「~ひたむきさに頑張る姿~

見ている人の心に響きます。」

 

という言葉に

心が止まりました

ひたむきに頑張っていることって

 

自分で決定したことだよね

 

 

「これを やり続ける!」

「これを 伝えていく!」

「こういう人を 助けていく!」

 

自分で自分にオッケー出して

何があろうと

継続していくぞ!

っていう

 

命をかけてやってく!って

決めたことだよね

 

 

わたしが

ひたむきに頑張っていることは

 

やっぱり

絵本だなって

 

絵本によって

伝えたいんだなって

 

「命の本来持っているきらめき」と

「どうせなら、楽しいことして生きる」と

「触れ合える奇跡」

「自分を感じて生きる」

「相手と感じあって生きる」

 

そう

生きているうちに

いっぱい感じてほしいんだよ!!!

 

魂の還る場所は

はっぴー

しあわせ

あたたかく

やわらかい

 

ネガティブなことは

まったくないところだった!!

 

感触というのはなく

魂同士が呼応して

ぬわーーっと全体に伝わるだけなの!!!

 

 

だからね

ネガティブな感情も

触っている感触も

こうやって音が出せることも

香りを嗅ぐことも

 

いっぱいいっぱい

五感で感じて生きて欲しい!!

 

五感の感覚を

意識して

生きて欲しい!!

 

 

わたしの「ひたむきさ」は

やっぱり

このメッセージを伝えること!!

 

かりやんのメルマガで

気づいた!!!

 

気づかせてくれて、ありがとう

かりやん!

 

ちゃんと最後の文章まで

読んでくれて、ありがとう

わたし!!