個性心理学 しばたけんじ先生のブログ記事
『【あなたは何をしたいのぉ~!?】いろんなことを学ぶ前に、自分のことをちゃぁ~んと知ろう! 』
触発されて、書いちゃいます!
しばけん先生の記事の中で、
「人間は
生まれながらにして
多重人格!
どんなブレ方をするのか?
どんな方向にブレるのか?
それを
知ったならば
その
ブレの範囲で
遊んじゃえぇ~
楽しんじゃえぇ~」
(しばけん先生、文字デカッ)
ってあってね。
ほんとうに、そのとおりだな~~~って思った。
個性心理学は、人の多面分析。
こんな特徴、こんな癖、こんな得意技と、こんな苦手面あるよ。
それを知ることで
自分のことわかる、理解する、認めることができるよ。って学問
敬愛する、藤本さきこさんいわく、
「自分を明らめる」(明らかに見る)というのと
同じだよね
自分の持ってるすべてを
「明らかに見る」作業は
実は、そんなに簡単じゃないって思う
だってさ
嫌だもん
自分の見たくないとこ 見なくちゃなんない
認めなくちゃなんない
そして
見てみぬふりしていると
ちゃ~~~んっと、
「他人」が、「それ(自分の見たくない部分)」を
見せてくれるんだよ
「おらおら~~~~ みろみろ~~~
これが おまえの ○○○(見たくない部分)だぞ~~~~」(▼_▼)って
最初は、見てみぬふりできる
若いときは、それができてる
加齢とともに
見たくない!という意識が強くなってくる
強くなると
どーーなるかってーーーと
問題が拡大して起こる
つまり
「おらおらおらおら まだ気づかんのか!!!
おまえの ○○○ どんどん大きくなってんだぞ!
自分で自分の体を踏んづけてるの 気づかんのか!!」
見たくない部分が 増大して
問題が拡大して
手に負えなくなってきてる
自分で、、自分の体踏んでいることすら
気づかなくなってる
で、体が痛い
「腰が、痛い」とか
「肩が、重い」とか
どんだけ、しょってますか?
どんだけ、抱えてますか?
それって、必要ですか~~~~???
そうして、人は、
まずは外に答えを求めに行くのだ
セミナーに行く
セミナーに行く
講演会に行く
心理学なんて学んじゃう
あ、これ↑↑↑
13年くらい前から昨年までの、私ね。
すべての学びは 無駄じゃ~ない
外に、答えを求めていけばいくほど、
答えは、自分の中にあることを知るから。
私も、数々の講演や資格取得のおかげで、
感情や問題の手放し方がわかったから
実際、問題と対面し、
悩みながらだからこそ、手法を体得してきたからね
もし、今、セミナー通いしている人だって
だーいじょうぶ!!!
いっぱい学んでください!
いっぱいインプットしてください!
あなたが、選んだのだから
大丈夫なんです!!!
いいんですよ、ジプシーでも。
必ず、何か得るときがくる!
自分の直感を信じて 動いてください!!
ここは、
「体験型アトラクション 地球号」なんでw
『【あなたは何をしたいのぉ~!?】いろんなことを学ぶ前に、自分のことをちゃぁ~んと知ろう! 』
触発されて、書いちゃいます!
しばけん先生の記事の中で、
「人間は
生まれながらにして
多重人格!
どんなブレ方をするのか?
どんな方向にブレるのか?
それを
知ったならば
その
ブレの範囲で
遊んじゃえぇ~
楽しんじゃえぇ~」
(しばけん先生、文字デカッ)
ってあってね。
ほんとうに、そのとおりだな~~~って思った。
個性心理学は、人の多面分析。
こんな特徴、こんな癖、こんな得意技と、こんな苦手面あるよ。
それを知ることで
自分のことわかる、理解する、認めることができるよ。って学問
敬愛する、藤本さきこさんいわく、
「自分を明らめる」(明らかに見る)というのと
同じだよね
自分の持ってるすべてを
「明らかに見る」作業は
実は、そんなに簡単じゃないって思う
だってさ
嫌だもん
自分の見たくないとこ 見なくちゃなんない
認めなくちゃなんない
そして
見てみぬふりしていると
ちゃ~~~んっと、
「他人」が、「それ(自分の見たくない部分)」を
見せてくれるんだよ
「おらおら~~~~ みろみろ~~~
これが おまえの ○○○(見たくない部分)だぞ~~~~」(▼_▼)って
最初は、見てみぬふりできる
若いときは、それができてる
加齢とともに
見たくない!という意識が強くなってくる
強くなると
どーーなるかってーーーと
問題が拡大して起こる
つまり
「おらおらおらおら まだ気づかんのか!!!
おまえの ○○○ どんどん大きくなってんだぞ!
自分で自分の体を踏んづけてるの 気づかんのか!!」
見たくない部分が 増大して
問題が拡大して
手に負えなくなってきてる
自分で、、自分の体踏んでいることすら
気づかなくなってる
で、体が痛い
「腰が、痛い」とか
「肩が、重い」とか
どんだけ、しょってますか?
どんだけ、抱えてますか?
それって、必要ですか~~~~???
そうして、人は、
まずは外に答えを求めに行くのだ
セミナーに行く
セミナーに行く
講演会に行く
心理学なんて学んじゃう
あ、これ↑↑↑
13年くらい前から昨年までの、私ね。
すべての学びは 無駄じゃ~ない
外に、答えを求めていけばいくほど、
答えは、自分の中にあることを知るから。
私も、数々の講演や資格取得のおかげで、
感情や問題の手放し方がわかったから
実際、問題と対面し、
悩みながらだからこそ、手法を体得してきたからね
もし、今、セミナー通いしている人だって
だーいじょうぶ!!!
いっぱい学んでください!
いっぱいインプットしてください!
あなたが、選んだのだから
大丈夫なんです!!!
いいんですよ、ジプシーでも。
必ず、何か得るときがくる!
自分の直感を信じて 動いてください!!
ここは、
「体験型アトラクション 地球号」なんでw