虹臨死体験での気づきを絵本に!虹

          の

  たにもと あゆみん です!


青森ドリームプランプレゼンテーション2015

 プレゼンターとして参加するための

プレゼン原稿なり
その前段階の 絵本作成なりに頑張ってて、
なんだか 余裕なしの あゆみんでございます


すべてが
プロセスとわかっていて~も!!!


このプロセスって
辛いね
きついね
嫌になるね

途中でやめたくなるね。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。


いや~~~
今日はね、私ってば
( ▼▼)/鹵<<≪≪《《〈〈 巛 ( ◎_x)/毒ガス攻撃


なぜなら
それだけ、がんばってるから

ふてくされたくもなるし
嫌な自分も出まくるのさ



誰でも そうだよね

嫌なことあっても がんばって
あんなふうな扱いされても ふんばって
生きているからこそ

途中で 嫌になるし
やめたくなるし
しょぼい自分にも 気づく


いや~~~~
自分、まじ  しょぼっカゼ



絵本作るのにも
混乱してて
決まらなくって
何言いたいのか わかんなくなって

ぐちゃぐちゃ ごちゃごちゃ


だからね
今日はね

人間の本質のことを 振り返ることにしたのさ

そうね、これ 現実逃避のために書いてます

けどその割りに、言い当ててます!


☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。


人間の証明

これ

たまねぎの構図なの


たまねぎ



どういうことかというと

生まれた時は、【無】なんだよね

【在る】んだけど、【無】なの

けれど、それでパーフェクトなの

赤ちゃんが、それです!
赤ちゃんって、【在る】けど【無】のパーフェクト人間なの


【在る】のに【無】っていうことはね
自分を信じていて
自分が大丈夫だってわかっていて
自分の道を生きる決意がある

何かあれば、助けがあることも知っている

自分が、愛で充満していることも
周りの人たちも、、愛でできていることも
知っている


だから
泣けるの

誰に遠慮することなく
泣けるんだよ

だって、自分を信じているからね
だって、自分も相手も【愛】で構成されていること知ってるからね
 

けれどだ!
赤ちゃんも、
叱られたら叱られるほどに
泣かなくなる

泣けなくなる

世の中のルール?
世の人の学びのルーツ?
それを、体感してって
体験してって、

どんどん たまねぎの皮みたいに
重ねていくの

体験と 経験と 勘違いと 鎧と 愛と 罪という勘違いと・・・
そういう皮をね、

(ま、それはその人によって
たくさんのいろいろ)
重ねていく

気づいたら、本来の自分 見えないのね
だって
見えている自分、
皮で覆われているものね

何枚重ねたかな? わたしガーン
 

あかご



人間の証明
それは

その自分で重ねていった皮を
剥いでいく作業


どんどん、不要なもの 不要な勘違い 不要な思い違い を
剥いでいくの

あれ?
これは、あのときには必要だった盾だったけど
今はもう、要らないね!

おっと?
これは、そのときには大事だったと思ってた宝物だったけど
今、それに価値がある?

そうやって
自分で着てきた皮を脱いでいく


人間の証明

それは、赤ちゃんの頃のように
自分はすでに 
パーフェクトだということに
気づくため


自分にはすでに 
なんでも【在った】ということに
気づくため


自分って なんて
【最初から最後まで 幸せに囲まれていた】
ことを知るため



【無】は ないのではなくって
【完全】 ということなのです

【在る】は 見えるものではなくって
【在るのが難い】 ことを知ることなのです

☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。

現実逃避 の割には、深いブログでしたとさドキドキ