
温活、血流アップ(冷えとり)を目指したい方へ♪
こんにちは!
タイ古式マッサージとトークセンをメインとした
リラクゼーションサロン身安楽(みゃあらく)の晴美です。
2、3日前から、家の裏庭は さくらんぼの花が咲き始めました🌸
こんな時期だからこそ、
あなたのお体、参ってしまわないように、
冷えきたままにしておかないように、
何か対策はされていますか?
冷えない体、病気になりにくい・かかりにくい体を目指すのであれば、
常に36.5℃以上の基礎体温がキープできてることが理想だし、
体全体の血流が良い状態であることも大切です。
(お股やお腹を長時間締め付ける 服や下着は避けましょう😭)
そのために対策しておくといいポイントを以下にまとめておきますので、
あなたの取り入れられそうなところから実践してみられてください♪
✅特に 首、お腹、仙骨(腰)、足首は冷やさない❣️
↓
これらの重要4箇所には
・腹巻き
・ホッカイロ
・レッグウォーマー
・湯たんぽ
・ストール
・温かくて締めつけない下着やアンダーウェア
・血流を良くするシーツやケット
・ハーブボール(ハーブソルトポット)
・金箔漢方『露』オイル、スリミングジェル、盛り塩入浴剤kiyome
・よもぎ蒸し
↑
こちらは私オススメのよもぎ蒸しサロンさんをご紹介します♡
などの温熱ケアグッズが有効です!
これらグッズのオススメポイントは
『着るだけ』『寝るだけ』『つける(置く)だけ』
とにかく、お手軽でシンプルなことが大事❤️
これら全アイテムは、身安楽での施術や物販などでも絶賛オススメアイテムとしてお取り扱いしておりますので、
気になる方や、施術してほしい〜!って方は
ぜひ、お気軽にリクエストくださいませ♪
あなたの大好きな専門家やセラピストさんが推奨してる温熱アイテムや
身の回りにあるものをうまく活用して、
自分のカラダさん
しっかり冷えから守ってあげましょうね❤️
そうすることで、
寒さに幾多のウイルスにも打ち勝てる、
しなやかで丈夫なカラダも目指せます
🙆♀️

かくいう我が家も、
毎冬シーズンは この露kiyome盛り塩入浴剤(つまりバスソルト的なの)
露オイル&ジェルが大活躍!✨
左から 露オイル、露スリミングジェル、露kiyome盛り塩入浴剤
2年前の暮れに主人が帯状疱疹を経験して以来、寛解後も地味に残るかゆみやかさぶた、
乾燥による子供達の全身のカサカサや 私の冷えやすいお腹周りも、
お風呂上がりの露オイルマッサージで 一発解決!したほどです💡✨
家族との肌のふれあいを通じたスキンシップやタッチケアも
思わぬ相乗効果を発揮してますよ🎶
そのおかげかな?
未だに今年は 家族で誰1人 風邪で寝込んだりはしていません
サロン業務でも、
血流を上げてくれるマットやお布団に包まれながら、
金箔漢方のお塩を使った足湯サービスや
一部の施術メニューでは露オイル&ジェルがフル稼働しており、
施術後の温まり感とほっこりユルユル感がハンパない!
と大好評をいただいております❤️
露kiyomeって何⁈、kiyome開発秘話はこちら💁♀️
↓
開発者の内田露美奈さんのブログより