本好きのお友達と久しぶりに集合。




家族の生活環境の変化や仕事のこと。

身体のこと等話は尽きません。





お友達が探してくれるお店は、いつも美味しい。





そして3人共通の趣味である読書。

なんと、今回は3人とも「気になっていたけど1人では行きづらい」と思っていたブックカフェへ行ってみることにしました。


お友達は都内のブックカフェに足を運んでいるようですが、私は初めてのブックカフェです。


本好きの方が選ぶ本とはどんなものかしら?

ワクワク。


気に入った本も購入することができ、とても有意義な時間を過ごせました。


行きつけになるかな?





最後にお土産を。




また、ここでしか食べられない六花亭スイーツ。





はぁ、美味しい。





そして爆買い。





窓に描かれているお花も可愛いなぁ。





果たして私たちは何店舗の六花亭に足を運んだのか。


ありがとう、六花の森。







夕食は食べたかったbelieveのスープカリー。





私は大豆ベースのスープでまろやか。

お野菜も沢山。

とっても美味しゅうございました。






そして沢山食べたソフトクリームたち。




娘が食べたかった3段のソフトクリーム。





可愛い仲間がついてる。





ルタオのソフトクリームも美味しかった〜





全てを写真に収めていなかったのが痛恨のミスですが、花畑牧場、雪印パーラー、よつ葉乳業のソフトクリームもとても美味しかったです。

やはり、北海道のミルクは美味しかった!!

全部で8個食べたかな?





初めて飲んだソフトカツゲン。





ギリギリで食べられた味噌ラーメン。





主人が食べたがっていたジンギスカンと豚丼も写真を撮り忘れましたが、いただくことが出来ました。





楽しみにしていたホテルの朝食ブュッフェでは、いくらの乗せ放題を体験。





牛乳の飲み比べも楽しかったなぁ。





車窓から覗き見た牧草ロール。





トランクは六花亭の袋でいっぱいになりました。

(スーツケースの中も六花亭でいっぱい)





あっという間に過ぎた楽しい時間。

それにしても良く食べた。

間違いなく一回り大きくなった気がする。


沢山遊んだので、日常に戻りまたお仕事頑張ります!








今回の旅行のメインイベント「六花の森」!




ずっと行ってみたかったんです。





初めて主人に話した時はあまり乗り気ではなかった様子。

私が影響を受けた本を伝え読んでもらったら、主人もノリノリになってくれました。





六花亭のデザインで有名な花々が全て育てられているとのこと。





季節によって現れる色とりどりの花達。





いろんな季節で訪れたい。





花柄包装紙館は六花亭そのもの。





可愛すぎる。





貴重な原画も鑑賞できます。





山岳画家の坂本直行さんのデザインです。





北海道の山野草たち。





六花亭のお菓子は、四季折々の花々の絵に包まれているんですね。





敷地内には小さな美術館がいくつかあり、小道を散策しながらちょっと寄り道。





小川のせせらぎが聞こえたり。





心豊かな時間を過ごすことが出来ました。





沢山の原画を見ることが出来て幸せ。





来て良かった。







この日は朝から雨予報で、
「今日は青い池、絶対青くないよね…」
と、半ば諦めムードで向かった美瑛。





ですが、なんと!

現地に着いたら雨があがりました〜!

そして青かったーーー!





四季彩の丘に到着。





ここに来るまでの移動中も雨が降っていたのですが、到着後奇跡的に雨が上がりました。





ラベンダーは勿論ですが、色鮮やかな様々なお花が見事に花を咲かせていました。





まるで絨毯。





娘達は面白い動画を撮ったり、主人が撮影したり忙しく動いていました。





青空ではないけれど、夏だわぁ。





今回の家族旅行は、長年動物達との生活を送っていた私たちが人間だけの生活になり、良い機会なので久しぶりに4人揃って旅行に行こうということになりました。





滞在中の天気予報はほぼ雨で、レンタカー移動中は土砂降り。





でも、目的地に着くと毎回嘘のように雨が上がりました。

気温も25度くらい。

神様ありがとう。





3件目の六花亭。





雪やこんこのアイスが濃厚ミルクで好みなお味。





こちらは、まるでチーズケーキのような雪やこんこ。

美味しい〜





店舗のすぐ横は葡萄畑。





ブルーベリーも可愛く色付いていました。

ナッツにあげたら喜んだだろうなぁ。




つづく






続いてオルゴール館。




スケルトンのオルゴールを買う事は決めていたけれど、曲があり過ぎて選べない…





はぁ、可愛い。





悩みに悩んで皆んなそれぞれひとつずつ購入しましたよ。





外国の方も沢山いらっしゃって。

娘がお手洗いをお借りしたのですが、何人かの日本人が並んでいる中、後ろから来た中国の方が片っ端からトイレのドアを叩き出したのだとか。

娘、ちょっと苦笑い。





六花亭2店舗目。





爆買いが始まりました〜。





夕食は、行ってみたかったトリトン。





お湯呑み可愛い〜





お湯呑み、お土産に買ってくれば良かったなぁ。





関東ではあまりお寿司でお見かけしないホッケやニシンがとても美味しかったです。





もう暫くお寿司はいいね〜

という程、お腹いっぱい食べました。





でも、甘いものは別腹。





佐藤堂で夜パフェ。





オシャレな照明で、ちょっと美味しそうに見えないかもしれませんが…





沢山のフルーツとアイスとクリーム。

とても美味しゅうございました。





夜になって本降りになった北海道。





時計台がホーンテッドマンションみたいに映ってしまいました。


この後、駅地下に停めた車に戻ろうとするも、駐車場への入り口が見つからず…

駅員さんに聞いても分からず、記憶を頼りに歩いて歩いて…歩き続けると娘が目印を発見!

やっと車に辿り着くことができました。

「我が家では11番出口が見つからない事件」として、暫くネタになりそうです。