こんにちは!
桜も、もう終わっちゃいそうですね。
・・・・・・・・・・・・
こんなわたしが、しあわせになるには、
一体どうすればいいのだろう・・。
こどもの頃から、そんなことを、ずっとずっと考えていて、だけど、同時に、わたしはしあわせなんだけどな。ということも思っていた。
だけど、世間的には不幸なんだろうと、なんとなく分かっていて、感じていて、
不幸を連想される環境が、『不幸』というラベルになって、なんというかベールを纏うかのような感覚でいつもそばにあるのでした。
さらに、じゃあ、こんなわたしがしあわせになるには、どうすればいいのだろうと深く問うようになった。
そして、がむしゃらに頑張った。
どんな風にかというと、
とにかく普通に見えるように。
いつも楽しいんだーをアピールしていたようにも、思うな。今なら。
過去のわたしが、小さなわたしが、問い続けたからか。
今、少しずつ、
答えはやってきているように思います。
そんなこともすっかり忘れて、
大人になってから。
働きまくって、ある程度の『普通のしあわせ』的な暮らしを手に入れたのでした。
人並み。それを得るためにわたしは、とてもとても頑張ったのでした。
そして、すっごい疲れて
行きは何かしら励ましがないと、(ドーナツ店に寄る、とか、モーニング食べて元気出してから行く!とか)仕事に行けないようになってきて、帰って来ては疲れ果てて布団に包まり眠る。
涙が止まらない・・なんてことになったりしたのでした。
そして、仕事を辞めたのでした。
お給料は上がって、そのまま働いていればお金に困ることはなかったと思います。
でも、身体も心もついていかなかった。
今ならそれがどうしてだったんだ??と思うこともある。
でも、やっぱり、あの時、身体も心もついていってなかったんです。
しあわせって、何かを得ることではないな、と身をもってわかった。
もちろん大事な部分ではあるのですけれど。
働いてればいきていけるし、やっと手に入れた普通の暮らし・・
仕事辞めるの怖過ぎた
そして、そんな時に・・
都合のいい情報に振り回されたりしたのでした。
で、さらにこんなに苦しいのは自分が間違ってるからだ。と思って、しあわせになるためには・・という思いで色々学んでみたのでした。
結果、いらんこともした。
よさそうな学びって、
たくさんあるじゃないですか。
学びが趣味ならいいんだけど、
これさえ受ければ・・で受けるのは、なんていうかよくないですよね。

そして、
しあわせになりたかった大人のわたしは、
ずっと平穏な世界を願っていた、時期があった。
波風の立たない、争いのない、失敗、緊張・・身体がこわばって胸が苦しくなるような、そういうのがない世界、不安のない世界・・
・・ないよね
しあわせに生きるって・・
わたしは弱い、それでも強くしなやかに生きていたいと前に進むことだったり、
もうぐじけるーーー!!!と思っても、感じてもそれでもやっぱりもう一回!とガッツ出すことだったり・・。
そして美味しいもの食べて、
また頑張る!ことだったりして。
少なくとも、波風立たない世界で生きていくことではない。
想いを伝えてみることとか、嫌な空気にいちいち振り回されないこととか、全部を自分のせいにしないこととか・・どう考えたって積まれすぎな仕事を断るとか・・なんかそんなことがわたしには必要だったのだと今なら思ったりもしたりして。
そして、これはずっとだ。
子どもの頃からのクセ。
そんなことに気づいて、
今、暮らしの中でレッスンしたりしています。
何かが出来ているからしあわせとか、
何かがあるからとかしあわせとか。
そういうしあわせも、もちろんあるんだけど。
感じれることが何より、大切だよね。
波風立たない世界に生きるのも、いいかもしれない。
だけどわたしは、波を丸ごと受け入れて、それでも強く朗らかに生きていきたい。
あーだこだ言って、機嫌を損ねても笑い合ったり、勘違いをゆっくり解いたり、間違っていたらごめんといったりね。
ケンカしても仲直りしたり、ねぇ。
そっちの方が、きっと、楽しいよね!
何においても。
言わないでもわかって欲しい、なんて、そんなのムリだよー!と知っておくといいです。
時には、ぶつかり合って??
それもまた、たまには、いいかもしれませんね!
しらんけど!
では、また!