こんにちは
お久しぶりです!
いつもお久しぶりでごめんなさい!
もう、さっそく。
・・・・・・・・・・・・
『全てに意味がある』
聞いたことある、ことばかと・・
全部に意味があるよ、
この苦しいのもきっと後で合点がいく。
だから今を、乗り切ろう。
そんな風に
わたしが自分に言い聞かせながら、
苦しいと感じた時期を乗り切ったのは、
20代前半の頃でした。
その時は、
精神世界や自己啓発なんて言葉も知らなかった。
それから少しして、
よくよく目にするようになった、このことば。
『全てに意味がある』
今の時代は、インターネットの普及率も随分上がって、スマホ持ってない人の方が少ないくらいなのかな??
色んな情報、色んな言葉が、
無差別に飛び込んでくる。
それを書いた人は、自分と同じような体験をした人にとメッセージを伝えているのだ。
けれど。
だからもしかしたら、今、自分が、その言葉をそのままの意味で取り入れてはいけない時にも、同じように目の前に現れたりするのだよ。
例えば、手当たり次第動きまくって、本当は少し立ち止まって、これまでを消化したり、落ち着いて何かをコツコツやってみたりする方がいい時だとする。
その時、この言葉をそのまま受け取って、
この失敗にも、この経験にも、この選択にも意味があるとやっちゃうとするとするよ。
そうなんだけどね。
長い目で見たらそうかもしれないし、そもそも失敗なんてないですし、どんな選択も間違いじゃないんだよ。
だけどね。
ほんとに、ほんとにそれ。
やった方がいいと思う???
買った方がいいと思う???
選んだ方がいいと思う???
こころから、よかったなーって思う???
なんて、今日のわたしは、これを読んでくださったあなたに問うてみたりします。
いいんだよ。
本当に失敗も、間違いもないのだから。
その言葉を受け取ったその時は、
その言葉が本当に必要なとだってある。
でも、時が経ち、そのことばが今の自分に旬じゃなくなった時だとするよ。
そんな時は、『逃げ』に使ってないか、
気をつけなくてはならない時もある。
他でもない、わたしがやってしまったことがあるからなのですがね
混乱を生む情報もあるということを、
知っておくことも、大事なのだ。
それでは、また。
今日もお読みいただきありがとうございました!