こんばんは!
今日もブログにご訪問くださり、
ありがとうございます。
昔から、
わりと『岐路』にあるお友だちから
話してもらうことがありました。
わたしは、大体、聞き役。
なぜなら、
だってわからないから。
何を選ぶかで次の一手は変わってくるし。
だから決まって、
『どうしたい?』と話を聞くんですけど。
あとはおすすめの本をお伝えしたり
わからないから
相談しているのに???
そう言ってくる人もいた。
、、、、。
本当に???
自分の気持ちと向き合いたい人が
わたしに相談してくれてるんじゃないかと
思っていたので
わたしは大切なお友だちが
どちらを、何を選んでも
しあわせになると信じながら、
今そのプロセスという視点。
結局はお友だちの話を
聞いてることがほとんどなのでした。
どちらを選びたい?
何を選びたい?
恋愛だったら、
どーーーしてもその人がいいなら、
その関係をよくすることを
実行すればよいし、
〇〇で〇〇な人と
〇〇な関係を築きたいなら、
その人がそうなるのを楽しんで待つか、
違う出会いを探してもいいしね
どうしたいかで
かわってくるのですもの。
そして彼のことで悩んでる人には、
大体、こう言ってた。
もっともっと、
自分のことを楽しんだら?
恋愛超絶上手く行ってない時から、
なぜかわりと恋愛の話を聞くこと、
多かった、、
わたしは、
彼氏がいないという
不足感を感じなくなった時、
主人と出会ったよ。
聞いてない?←
そういえば、子育ての相談って、
今まで一回もされたことないな。
役割じゃないんだな。
子育てにお悩みの方は、
こんなワークの開催があるそうです
わたしも子育てに悩む日が来たら、
受けよー。
ますますシンプルに健やかに
こころ豊かに生きていけますように。