前回は下の親知らずを抜いて
4日目までの体験談を書きました(^^)
前回の記事はこちら⇩⇩⇩
5日目からの体験談です。
抜歯5日目 【土曜日】
抜歯をしてから5日目が1番辛かったです。
目が覚めた時点で痛くて
なかなかベッドから出られませんでした。
とりあえず処方された薬を飲みますが
それでも痛い、、、
しばらく痛みを堪えていましたが
我慢できずロキソニンを飲みました。
効くまでの時間が地味に辛いんですよね、、、
ロキソニンを飲むと7時間くらい
痛みは軽くなりましたが
口内が気になり食欲も沸かず
夜まで何も食べていません。
食事は晩御飯のみで
沖縄料理へ行きましたが
食べた物は
海ブドウ、ゴーヤチャンプルー、ソーキそば、
柔らかい物を少しだけ口にしました。
痛みでそれどころじゃないんです、、、
帰りに抗菌うがい薬を
薬局へ買いに行ったのですが
使っているうがい薬がありませんでした。
時間が遅かったため
薬剤師さんもいません。
イソジンを買うか迷いましたが
注意書きに
キズややけどへの使用はしないで下さい
と、記載していたので買わずに
今まで通り食塩水を使う事にしました。
確か抜歯5日目の写真です。
腫れはほとんどありません♡
痛みレベル
★★★★★★★★★☆
口内の不快感
★★★★★★★★☆☆
抜歯6日目 【日曜日】
6日目になるとほとんど腫れはありません。
ロキソニンも痛みが強くなる前に
飲んで調子は良かったです。
この日は長時間の外出だったので
口に負担を掛けないために
朝昼はウィダーインゼリー2つ!
お腹は空きましたが
食べかすが残ったりなど
口内の不快感を感じないためです。
昨日はめっちゃ痛かったのですが
ロキソニンのおかげで
外出中は痛みを感じず
薬が切れる頃になっても
軽いズキズキ感だけでした(^^♪
ですから、6日目にして
ようやく通常の食事ができました♡
晩御飯は鶏だし鍋を。
とはいえ、まだ固い物は避けていたので
私は野菜ばかりで
鶏はほとんど彼が食べました。(笑)
痛みも落ち着いてきて
感染症の心配もなくなり
経過も良好と思えたのが6日目でした(^^♪
処方箋は毎日6時間おきに必ず服用して
食塩水のうがいも毎食後、
欠かさなかったので
治るのが早かったと思います。
歯科医院でもらった処方箋もなくなり
いよいよ明日、抜糸をします。
痛みレベル
★★★★☆☆☆☆☆☆
口内の不快感
★★★★★☆☆☆☆☆
抜歯7日目【月曜日】
抜糸のため歯医者へ行きました。
抜糸も多少は痛いと思っていましたが
2,3分であっという間に終了です。
引っ張られる感はありましたが
痛みは感じませんでした。
抜糸で口内の違和感が軽減されて
先生にも「経過も良好」
と、言われたので
抜歯1週間で食生活も今まで通りです♡
餃子、麻婆豆腐、ミネストローネ、小鉢3つ
メニューの中華に洋食にバラバラですが。笑
それでも硬いものは避けています。
後は痛みだけですが
だいぶ軽減されたものの
鈍痛が続いています。
ロキソニンを飲めば痛みは無くなりますが
早く薬に頼らないくらいまで
回復してほしいものです。
痛みレベル
★★★☆☆☆☆☆☆☆
口内の不快感
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
抜歯8~11日目
昨日に続きこの日も
鈍痛が小刻みにズキズキ、、、( ;_;)
我慢できる程度ですけど
これが地味に続くと
イライラしてくるんですよね。(笑)
食生活は戻りましたが
食べかすが残らないよう
注意が必要なので
やはり抜歯したことを後悔です。
順調に回復しているのは
自分でもわかりますが
この痛みは数日続きました。
ロキソニンは1日、1錠です。
10日目や11日目は
あまり痛くなかったのですが
痛みが0ではなかったので。
痛みレベル
★★★☆☆☆☆☆☆☆
口内の不快感
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
抜歯12日目 【木曜日】
12日目でようやく
痛みがなくなりました♡
食事も好きなもの食べています(^^♪
ただ食事を片方だけで食べていたので
顔のゆがみが気になるところです💦
もう少し落ち着いたら
顔の矯正に行かなないといけませんね。
歯磨きも通常通り磨けていますが
抜歯の歯抜け感があるため
口内の不快感は星★一つです。(笑)
痛みレベル
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
口内の不快感
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
抜歯のときに気を付けること・感じたこと
※下の親知らずは痛みが続くので
連休など時間のある時、
もしくは仕事が忙しくないときに抜くこと。
※不安がなくなるまで担当医に質問すること。
※横向きで寝ないこと。(笑)
※うがい薬は切らさないこと。
(毎回作るのがめんどくさかった)
※抜歯は回復が早い10代や20代前半で
やっとけばよかった。
抜歯をして辛かったことは痛みもですが
・抜歯付近の歯磨きがやりずらくて気持ち悪かった事
・好きなものを食べられない事
歯一本、抜くだけで
こんなに辛い体験をすると思いませんでした。
下の親知らずは
軽い気持ちで抜くもんじゃないですね。
以上、親知らず抜歯レポでした。
メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。
クリックしてもらえるとめっちゃうれしいです⇩⇩⇩