埼玉県松伏町に、室内楽専用に設計された、すごく響きのいい音楽ホールがあります。
「田園ホール エローラ」。
そこには、演奏会用のピアノとして、スタインウェイ、ベーゼンドルファーが用意されてます。
発表会などではほとんどスタインウェイで,ベーゼンドルファーはほとんど使われません。
鍵盤が通常のピアノよりも多い「インペリアル」という機種なので,使いにくいのです。
でも、いい音なんですよ。
せっかくあるのに、もったいない!
というわけで、ベーゼンドルファーを使って、「試演会」を企画しました。
実は試演会自体は、私と友人の声楽の先生の関係者がするのですが、
そのときに、以前から興味があって、ぜひぜひ地元でやりたい、と思っていた、
「分離唱」という合唱を、体験できる時間をもうけることにしました!
指導は,ピアニストでアレクサンダーテクニーク教師の、荒川克美さんです。
時間は約1時間を予定しています。
どなたでも参加できます。大きい声が出なくても,楽譜が読めなくても大丈夫です。
特に、男声の参加をお待ちしてます!
参加は無料です。
試演会も公開しますので、暑い夏のひととき,ピアノ、声楽を楽しみ、ご自分でも歌ってみませんか。
8月2日(日)
午後2時30分開場 45分から演奏開始予定。
分離唱は,4時頃からになる予定です。
興味のある方は,メールでお問い合わせください。
e-t-pf(ここにアットマーク)excite.co.jp
「田園ホール エローラ」。
そこには、演奏会用のピアノとして、スタインウェイ、ベーゼンドルファーが用意されてます。
発表会などではほとんどスタインウェイで,ベーゼンドルファーはほとんど使われません。
鍵盤が通常のピアノよりも多い「インペリアル」という機種なので,使いにくいのです。
でも、いい音なんですよ。
せっかくあるのに、もったいない!
というわけで、ベーゼンドルファーを使って、「試演会」を企画しました。
実は試演会自体は、私と友人の声楽の先生の関係者がするのですが、
そのときに、以前から興味があって、ぜひぜひ地元でやりたい、と思っていた、
「分離唱」という合唱を、体験できる時間をもうけることにしました!
指導は,ピアニストでアレクサンダーテクニーク教師の、荒川克美さんです。
時間は約1時間を予定しています。
どなたでも参加できます。大きい声が出なくても,楽譜が読めなくても大丈夫です。
特に、男声の参加をお待ちしてます!
参加は無料です。
試演会も公開しますので、暑い夏のひととき,ピアノ、声楽を楽しみ、ご自分でも歌ってみませんか。
8月2日(日)
午後2時30分開場 45分から演奏開始予定。
分離唱は,4時頃からになる予定です。
興味のある方は,メールでお問い合わせください。
e-t-pf(ここにアットマーク)excite.co.jp