7月も終わろうとしていますね。
すでに今年も半分以上終わり・・・。早いなあ。

さて、現在ジンベクラスは月1回第1日曜日、池袋でやっています。
これはほぼ毎月、定期レッスンとしてやっています。

今は、朝10時から、特別に無料で、
「太鼓を叩くための身体の使い方」について、みる時間を作っています。
アレクサンダーテクニークを学ぶようになって4年半あまり。
解剖学を使って身体について学ぶ「ボディシンキング」を終了し、
自分の行動に変化を起こす過程を分析する「シンキングボディ」を終了。
今は、実際にATを人に伝えるために必要なことを勉強中です。
まだ、ATのレッスンとしてはできませんが、
太鼓を叩くために知っておくとよい、身体についての情報、
それをどのように実際の演奏に活かすか、について、
少しずつ、お伝えしています。

そして11時から、初級と中級のジンベクラスがはじまります。

あとは、平日昼間に越谷で練習をしています。
こちらは、今のところ11月の発表会&ライブに出る人中心に、
集まれる人で練習をする、というスタイルです。

越谷での定期レッスンは、ご希望があれば開催可能です。
ジンベクラスをネットで探して、このサイトを見つけたけど、
自分の都合の良い時間にはやっていない、と判断している方も、
あきらめずに、ご連絡ください。

ジンベを叩いてみたい、という方がいらっしゃれば、
ぜひ太鼓と出会うお手伝いをしたいと思っています。