もう、今年も残すところあと10日あまりですね。

今年は、
1月に、太鼓を使ったワークショップで幕を開けました。
4月には発表会。
 子どもたちの演奏に感動できました。自分の演奏もがんばりました。
5月、アメリカから先生たちがやってきて、ジンベクラス。
 宿題がたくさん!
8月まで、東京でアフリカンダンスクラス。
 1年間、なんとか続けることができました。
 やってみて、必要なこと、不要なことがはっきりし、しばし時間を置いたことで、
 今度やるとしたら、どうすればよいかが、少しクリアになりました。

9月からは、都内でジンベクラススタート。
 自分が初めて太鼓を叩いた頃を思い出しながら、初心者クラスをやりました。

ドラマーとして、柳田知子先生のライブ活動のサポートもやらせていただきました。
もともと「ドラマー」でも「パーカッショニスト」でもないピアニストですから、
表現する音楽が全く違うので、まだまだこちらは、課題満載ですが、
表現する気持ちは持てるようになってきました。

こうして見ると、新しい仕事いろいろやってますね。

アレクサンダーテクニークの学校、BodyChanceでも、
ワークショップの機会を頂き、
アフリカンダンス、太鼓、アレクサンダーテクニークを
繋げることに取り組みました。
来年は、それをより進めた内容にしていけそうです。

最後に、ピアノについて。
自分の演奏の仕方、練習の仕方が大きく変わりました。
練習とは何をどうすることなのか、を
生徒さんとともに、よりはっきりさせて、
必要なことをして、不要なことはやめられるように
レッスンの中身もどんどん変わっていきました。

そして、そんな1年でわかったことは
音楽の持っている力を、自分を通して出す、
そのためには通りの良い自分にしておく必要がある。

ということでした。

来年も、太鼓とダンスのワークショップで幕開けです。
もうすぐ、お知らせできそうです。