今日は9月最後の太鼓とダンス。
小学生といっしょにカキランベ。
子供の太鼓で踊るカキランベ、格別!
スヌー。
長年太鼓を練習してくれいてる方が、
ダンスクラスでジュンジュン叩き通しました。
課題はいろいろあるものの、「スヌー」が踊れる太鼓でした。
自分を通って、スヌーが音として出てこれるように、
必要ないことをやめる。
という考えもよいのかもしれない。
ジュンジュン叩きながら、身体でリズムに「乗ろうとして」
動いているのが、スティックを使う腕の動きの邪魔をしていた。
叩いていて自然に出てくる動きなら問題ないと思うけど、
「乗ろうとして」動いているのは、よくないようです。
その後、太鼓とダンスの練習
スグー、ドゥンドゥバ、ドンバと
太鼓のパートを一通り、
ステップもいくつかやってみました。
さすがに疲れたよ~。
だんだんと、練習のペースができてきたのと、
続けて参加する人が増えてきて、
少しずつ、太鼓叩く人の新たな層ができつつある感じ。
小学生といっしょにカキランベ。
子供の太鼓で踊るカキランベ、格別!
スヌー。
長年太鼓を練習してくれいてる方が、
ダンスクラスでジュンジュン叩き通しました。
課題はいろいろあるものの、「スヌー」が踊れる太鼓でした。
自分を通って、スヌーが音として出てこれるように、
必要ないことをやめる。
という考えもよいのかもしれない。
ジュンジュン叩きながら、身体でリズムに「乗ろうとして」
動いているのが、スティックを使う腕の動きの邪魔をしていた。
叩いていて自然に出てくる動きなら問題ないと思うけど、
「乗ろうとして」動いているのは、よくないようです。
その後、太鼓とダンスの練習
スグー、ドゥンドゥバ、ドンバと
太鼓のパートを一通り、
ステップもいくつかやってみました。
さすがに疲れたよ~。
だんだんと、練習のペースができてきたのと、
続けて参加する人が増えてきて、
少しずつ、太鼓叩く人の新たな層ができつつある感じ。