これ、大きすぎるんですよ。
だいたいアフリカ大陸大きいし。
国が多いし。
民族(言語)の数半端無いし。
でも、まずはこの言葉から言うことになるのは仕方がないなあ。
もう一つのブログで書いてましたが
バレエを習い始めてみました。
(きちんと踊りを習うのは、アフリカンダンス以外では初めて。
オイリュトミーも数年やりましたが、あれも踊りとは言い切れない)
まだ4回のレッスンしかしてませんが、
きっちりと決まった動きをからだに要求するものなんだなあ、
ということがよくわかった。
きっちりさ加減が、半端無いので逆に気持ちいい。
で、やってみて思ったのは、
アフリカンダンス(私がやっているのは
西アフリカ、バマナの伝統的なリズムと踊り)は、
からだの構造上、無理のない姿勢から、動きが起こるのだ、
ということ。
からだの構造上無理のない姿勢、というのがみそで、
これは、現在の私が、「いいと思う」「正しいと感じる」
姿勢ではないのです。
今の自分は、歪みまくってるからね!
それと、「アフリカ人ぽく踊る」のも違います。
そんなこと、しようとしてもねえ。
私には無理だ。
バレエでは、バレエの美意識を体現すべく、
きちんと作り上げられた動きを、からだに教えていく。
私にとっては、非常にチャレンジですが、
(なにしろ、からだ固い)
とてもおもしろい、想像以上におもしろいことになりそうです。
アフリカンダンスにも、新たな発見がありそうです。
だいたいアフリカ大陸大きいし。
国が多いし。
民族(言語)の数半端無いし。
でも、まずはこの言葉から言うことになるのは仕方がないなあ。
もう一つのブログで書いてましたが
バレエを習い始めてみました。
(きちんと踊りを習うのは、アフリカンダンス以外では初めて。
オイリュトミーも数年やりましたが、あれも踊りとは言い切れない)
まだ4回のレッスンしかしてませんが、
きっちりと決まった動きをからだに要求するものなんだなあ、
ということがよくわかった。
きっちりさ加減が、半端無いので逆に気持ちいい。
で、やってみて思ったのは、
アフリカンダンス(私がやっているのは
西アフリカ、バマナの伝統的なリズムと踊り)は、
からだの構造上、無理のない姿勢から、動きが起こるのだ、
ということ。
からだの構造上無理のない姿勢、というのがみそで、
これは、現在の私が、「いいと思う」「正しいと感じる」
姿勢ではないのです。
今の自分は、歪みまくってるからね!
それと、「アフリカ人ぽく踊る」のも違います。
そんなこと、しようとしてもねえ。
私には無理だ。
バレエでは、バレエの美意識を体現すべく、
きちんと作り上げられた動きを、からだに教えていく。
私にとっては、非常にチャレンジですが、
(なにしろ、からだ固い)
とてもおもしろい、想像以上におもしろいことになりそうです。
アフリカンダンスにも、新たな発見がありそうです。