昨日、一区切りがつきました。
アフリカンダンスの、インストラクター向けの、特別講座。

毎回いろいろなリズムを歌い、踊り、練習しましたが
それが昨日で一旦終了。

最後の最後は、ドンバ。

一番盛り上がるやつなんです。
楽しくて、元気。

しかし、インストラクター向け、ということで、
楽しいばかりではありません。

ドンバのしくみ
みたいなものにも、考えが至るように。

練習の道筋はそのようになってます。


昨日踊ってみて
私はまったく!三連符系の動きができてない!
ということがわかり(何度目だか)
あぜん。

う~~ん
身体を伝わって上がってくる、リズムのエネルギーが
わからない。
そりゃそうです、だって身体が止まってるんだもん。
あちこちで固まって、止まってる。
ab大師匠の、あの動きは、
どこにも滞りがないのですよ。
そういう動きって、他の人で、見たことない。

でも、だいぶはっきりと課題が認識できた気もしているので、
気分はすっきりしています。
やっぱり踊ると元気になるなあ。

もっと踊ろう。自分で練習しよう。

太鼓を叩く時間が増えたことで、
踊りながら、太鼓のフレーズを歌えるようになったことは、
大きな進歩。