さっきから息子、
アー
とか
ヴー
とかうなりながら寝ております
momoは声が聞こえるたび、びくびく
はもうだっこのしすぎで肩がはってるし、もうすぐ
帰ってくるから、このまま寝ていてほしいのであります
年末の、旅行のこと記事にしていなかったので今しちゃいまぁす
去年の年末は、momoの親戚のオウチで毎年行われるおもちつき
に
初参加してきましたー
子どものころからmomoは毎年かかさず参加してたイベントですが、結婚してから行くのは初
重いものもてない熱いものさわれないmomoは全く役に立てませんでしたが
、
は若くて体力もあるのでめっちゃ活躍してくれましたー
今どきめずらしく、ちゃんと臼と杵を使って作ります
赤も白も…
これは帰ってきてから切ったもの
(2~3日後に切り分けます)
はなんだか手の皮が厚い
らしく、さわっても全然熱くないみたいでした
そして親戚の家は都外なので日帰りでは遠く、近くの温泉宿にmomoの両親と一緒に一泊
息子つれての
お泊りです
お泊りするのに一番気になってたのが、息子の寝るところ
シングルベットだと落っこっちゃいそうでコワイし、宿のフトンが大きすぎて重たかったらどうしよう…とか、イロイロ考えてmomoに相談して、お昼寝用のクーファンもってきました
こんな感じ
ちなみにお部屋は和洋室で、ベットもありましたがmomoはやっぱり息子の近くじゃないと不安なので、おふとんひいてもらっちゃいました
生後1ヶ月ちょっとの連れてお泊り…ってあんまりないかも知れませんが、もし行かれる方がいたら参考にしてくださ
い
クーファンはお座敷のないレストランでも大活躍でした
イス2つ並べた上に置いちゃってます
息子のおでこがちょっと見えてます
温泉も病院の先生に相談したら入れてもよいとのこと
温泉デビューもさせちゃおうかと考えてましたが、そのころ自宅のお風呂でよくをしてしまっていた息子
…
(今でも3日に1回くらいしちゃいます)
温泉の中でしてしまったらとっても大変なことになるので、部屋についてた内湯でガマンしました
でもとっても感じのいい宿で、息子見てみんな声かけてくれるし、お食事もとってもおいしかったです
息子が食べられないのが残念
でもよく考えたら、離乳食トカ始まってからお泊りするの、めっちゃ大変ですよね~っ
今はマダ母乳だけでだから、意外と出かけやすい時期なのかもーと思いました
それにしても、とのお出かけも夏以来
久しぶりに遠出ができて、めっちゃうれしかったです
いつか息子が大きくなったら、また家族で泊まりに来たいなぁ…