院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -22ページ目

This is your life, not a dress rehearsal

38.とにかくゴールを設定する

「月を目指して失敗しても、まだ星がある」


45.今日という日を最大限に生きる

「人生は楽しむためにある。人生はエキサイティングだ。」
「この素晴らしい一日を、最大限に生かすにはどうしたらいいだろう?」



いつもの朝ごはん

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


nutellaがおいしい。笑
ヘーゼルナッツチョコレートのペーストです。
トーストにのせてます。
しかし、これを食べるようになってから、トーストは1枚で十分になりました。笑


$院生ココの "ソウル在住" - >@UK



朝ごはんは大体いつも同じ。こんな感じです。

イギリスの食パン、薄い・・・ですよね?
なので、いつも同じブランド。thickって書いてあるのを選んでます。
そして白くないのを選びます。笑

ヨーグルトにかけているのはWeledaのエリキシール(プレーン)。
重いのに、ドイツで買ってきたのです。しかも3本セット。
ガラス瓶だし、ほんとに重かった。笑

朝ごはんが決まってると、すごーく楽です。

たぶん、日本に帰ったらトースターを買ってしまいそうな気がする。笑

危機

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


イギリスは、ちょっと歩くと城跡(笑)があったり、公園があったり、自然が多いのがとてもいい。
みんな、自由にくつろいでいます。笑

バラ

エッセイも終わって、読みかけだった本(経済)を読み終わりました。

原作は英語の本で翻訳版を読んでいるんだけど、こんな言葉が。

「漢字で危機(クライシス)を意味する言葉は二つの文字から成り立っている。
第一の文字は危機(デンジャー)を意味し、第二の文字は機会(オポチュニティ)を意味する。」

確かに!

危機ってそういうもんですよね。

色んなことが一段落して、新たなフェーズに入ると共に、改めて周りの人に支えられていることを実感。
感謝です。


スタバで。

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


新しいカップもかわいい。

たくさんあるスタバの中でもこのお店が好きです。
川沿いで、
店員さんがいい感じで、
好きなBGMが流れてるから。
(今日はレディへです)

たまにカフェに行くのが趣味かもしれないくらい笑、思考整理や、気分転換になってます。
リフレッシュ!

終わった!

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


エッセイ×3つ終了!!
オンラインで提出しましたー。
わーーーちょっと長かった・・・笑

さらば、参考論文たち。笑
今回は結構たくさん読みました。
図書館の本も結構コピーしたなあ。


今日は次の「やること」プランを詰めて、明日からまた新しくスタートします。

次は卒論と経済ですflower*