子育てのこと

第3弾

 

 

今日はかるーく呟く

スタイルですが

 

点呼のこと!!

 

 

そう

 

 

息子のミニ君と

支援教室等々に参加することで

気付いたんだけど

 

〇〇くーん

 

『はーい』パー挙手

 

のやつ

 

 

 

ある支援教室に通い始めて

もう1年以上経つのですが

 

ミニ君も最初はなっかなか

名前呼ばれても恥ずかしがって

受け答えしなかったのです

 

でも

 

呼ばれてることはもちろん

わかってるし

他のお友達見てて

こうやってリアクションするんだ

っていうのも

理解してるものの

 

恥ずかしくてやれないおねだり

 

ってやつね

 

 

前回の記事でも

書いたけど

 

自発性っていうのもあるけど

 

そもそも今自発性なくても

私はあんまり気にならず

 

 

その、

大人になって社会に出たとき

他者と交わるときどうか

っていう方が

私はめっちゃ気になってて

 

今できなくても

ハッキリ言ってどうせできるように

なるしな

チュー

 

で、もし将来やらないとしても

本人の問題だしな、と

 

 

子供同士の成長や発達の

比較ほど無駄なものはナイぜ照れ

と親になってしみじみ感じております

今日この頃w

 

 

子供の発達の比較でやきもき

しちゃう親御さんは

『子供』が問題じゃないので!

 

『自分』のなかにある問題を

子供をとおしてみてるだけなので

 

つまりは

 

子供は親の問題でジャッジされてる

だけなので

 

子供自身は

いい迷惑なので爆  笑

 

そこんとこヨロシクなのです指差し

 

 

これは心理を扱う者としての

メッセージでなく

 

私的インナーチャイルドの叫びねニコニコ

 

 

あ、で、

 

話戻すと

 

点呼のことは

 

うちのおばーちゃんずも

何故か気が付いたら練習させてて

 

でもなかなか上手くいかなくて

(当時2歳半とか?)

 

なんでだろ…

 

いや、子供は反復で練習した方がいい

 

などなど提言頂いていたのですが

 

心の底から

どーでもいーぜ!

 

と思っていたので

 

 

仕方なく

ミニ君にこんこんと説いたことがあります

 

 

点呼はね、うーん

よくわからないんだけど

ルールみたいなもの

 

ハッキリ言って

この世にはそういう謎なルール多いんよアセアセ

 

何の意味がある?みたいなね

 

で、一応

名前を読んでハイ!と言わせて

ミニ君の存在を確認したいわけよ

 

それも皆いる前でわざわざするんだけど

 

あんまり意味を見出そうとせず

とりあえずそういうお約束なんだな、と

ハイと言ってみたらいーんでない?

 

と提案したところ

 

まあ慣れもあってできるようになったんだけど

 

 

新しく通い始めた教室では

やっぱりできなくなっちゃって

 

なるほどな、と思わされたのです

 

 

 

あれって

 

大人になってからの

皆の前での自己紹介と同じやな、と

 

ニガテな方けっこういるんじゃないかな~アセアセ

 

大勢の前での自己紹介(笑)

 

 

私はちなみに

昔はちょーー苦手だったけど

今はけっこうスキw

 

スベるのもまたヨシw←関西人

 

笑いとるつもりはないけど

ありきたりなことは言いたくない

 

けど場の雰囲気も大事なので

その辺どう斬りこむか

いつも無意味に考えちゃうタイプですパー

 

 

 

で、あれは慣れもあるけど

 

場の掌握

 

と私は呼んでいます

 

自発性よりもそっち

 

 

いかにその場に溶け込めるか

自分のオーラでその場を包めるか

 

みたいな

 

ちょっと大袈裟な表現だけど

 

つまりは場慣れっていう

 

 

ステージとかに立つ機会を持つと

感覚を掴めるようになるんですが

 

 

って

私もそんなデキるわけじゃないけど

 

うーん、、音楽やってたので

ステージや人前に立つことが

多かったので

 

そういう機会があまりなかった人に

比べると

慣れてる方かな?どうかな?みたいな

 

 

何も考えずに

ぽーんとナチュラルにできちゃう人もいますしね!

 

 

だから

 

今新しく通い出した教室は

すごく褒め合う環境が整ってるところで

 

先生も周りもフォローしたり

認め合ったりしてくれるけど

 

 

ミニ君のわかってるけど

やらない、という選択肢も

まあありなのかな、と

 

 

けど、私的人体実験をやりたいので

とりあえず

もう少し早めに行って場に馴染ませる時間を

持たせて

 

順番も真ん中あたりに座ってみて

 

それで場慣れできるのか?

 

はちょっと検証してみたいので

今度やってみようとは思ってますパー

 

また結果はお知らせしますw

 

 

 

雅子

 

 

 

これまでの子育て記事

 

 

 

②挨拶や感謝は義務でないよネ

 

 

 

メールセッション&リーディング

 

子育てで見る自分の子供の頃の心の傷

ある日突然『大人』になるわけじゃない私たち

ココロはまだ子供の頃の泣いてる自分のままの人へ

 

 

 

あ。ハッシュタグ♯HSP は

私ね!

息子はHSPのカケラもなさそうですw

ハートつえ~と驚かされることしばしば

人は人っていう境界線3歳にして習得済みw