誰の子?あなたの子だけど?と思う瞬間 | 私のままで私を生きる~カサンドラからの回復~

私のままで私を生きる~カサンドラからの回復~

カサンドラ症候群になった22年の結婚生活を卒業して、自分自身の人生を取り戻した私の人生ストーリー

カサンドラ抜けのカシーです。

10連休スタートしましたね。

そんな今日は、ちょっとのんびり。

なのですが。。

しつつも、連休中に息子とどこか出かけたいと考えながら。

ちょっとレジャー費のサポートお願いできないかと夫に話してみたら。。

まぁ、相変わらずの出し渋り。

子どもが生まれてからの子育て費(養育費?)は、ほとんど出してもらってないんだけど。。

小学校高学年になって、ようやく給食費と習い事代の一部を出してもらえるようになったけど。

着るものも、学用品も、一緒に出かけるレジャー費も、習い事も、ほとんど私が出してきたんだけど。
(夫は出かけたくない人なのでいつも留守番で、1人の時間を満喫)

もう、ずーっと思ってるけど、この子、誰の子?状態。

自分の酒、タバコ代は払えても、子どものお金は出せないっていうのが、モヤっとするよね。

どんなに気持ちがあったって、行動がなかったらあるように思えないんですけど。

家事もそうだけど、お金のことも、ちょっとやったことを、ものすごくやってるように主張され。

こちらがやってきたことの理解もないのに、俺はこんなにやってるのに、なんで自分ばかりが責められるのかって主張され。

なんだかもう、ほとほと話が通じなくて疲れる連休スタートとなりまして。

家計費は払ってくれてるから、と、家にまるっきりお金を入れない人の話も聞くのでまだマシか、と思ってはいても。

なんだかね。。

カネ、カネって言われて、ただ金だけ持ってくればいいのかよ、って怒るけど。

労力も気持ちも向けないんだから、お金ぐらいはって思うよねぇ。

仕事のストレスで酒もタバコもやめられない。

それを取り上げようっていうのかと。

倒れるまで働けっていうことかと。

挙げ句、今は家族でいるのも修行だと思っている、と言われたよ。

ま、私も態度に出てるから、そう思うかもね。
(そういうのは感じてるんだね)


にしても、聞いてたら、この人にとっては、仕事はそこまでストレスなのかなと。

お金稼ぐために仕事して。

でも、ものすごくストレスで。

帰ってきたら、テレビ見てゲームしてお酒飲んで、リビングで寝落ちして。

夜中に布団に入って眠ったと思ったら、朝起きて仕事に行く。

たまーに家事を少しだけ。
(本人に余裕があれば)

休みの日もずっと家にいて、テレビとゲームとお酒で過ごし。

という生活を延々と繰り返す。

なんか、この人の人生ってなんなんだろう、なんて思ってしまった。

確かに生きるためにお金は必要だし、だから仕事するというのはあるんだけど。

ほんとに、ただそれだけのためなんだなぁ。

余暇とか、楽しむ、っていう発想はないのかも。

あと、誰かと一緒に楽しむ、とかね。

自己完結で生きてる感じがするんだな。

そして、家族のために、っていうのも、彼にとってはストレスなのかもね。

話せば話すほど(ってほどは最近は話してもいないけど)虚しい。。

と、こちらは思うけれど、あちらは、どうせまたすぐに忘れちゃうんだろうねぇ。

これぞ、常に「いま」だけを生きてるアスペルガー傾向の特徴か。

こんなことの繰り返し。

そりゃー、病んでもきますよねぇ。

これが、カサンドラ症候群になる日常のヒトコマ。

知らない人はびっくりするけど、これが現実。

私も、こんなことになるなんて思ってなかったから、いまだにびっくりすることもあるもんね。

ま、いいや。

とは思いつつ、なんか最近、こんな愚痴のようなことが多い気がする。。

私は私の人生を生きよう。

さて、息子とどこ行こうかな。