何がって、受験。
4度目はないと踏んで、大学付属に入ったのに
低迷成績→立ち直れない→上がれない危機のわがや。
仕方なく、塾に入れたところ
〇〇大学受験したい、と言い始めました。
ああ、高校受験と同じことになりそうです。
その行きたいって言いだした大学、通っていた中学からいったほうが、よかったのでは?
と思うとこころ。
通っていた中学は英語教育がとてもよく
特にムスメが習っていた先生はエース中のエースであったため
ムスメは長文読解は某塾で、文法は学校で、の戦略で進める予定だった。
でも、中2でその先生から外れたとたん、英文法ががたがたになり
中3で再びエースになったとき
「いったいあなたは中2でなにしてきたの」と言われたほど。
そこから立ち直りのための授業を受けていたのだが
途中から高校受験シフトになってしまい……。
ムスメが高校受験をすることを最も反対したのが、そのエース先生。
家に電話までかかってきて
「あなたが本気で頑張れば、〇〇大学(ムスメが通っている附属の上)よりも
ずっと上の大学に行けるのに」とまで言ってくださった。
それを振り切って受験したのに
ムスメよ!
昨日、よく話し合った。
まず、本来なら、塾に行かずに済んだものを、行くことに対してどう思うか。
そして進路について。
それに対してのムスメの答えは
上の大学で行きたい学部は〇〇と、〇〇。
まずはこの推薦をとりたい。(どちらかね)
ただ、推薦を持っていても、国立大学は1校受けられるので
その憧れ校は受けたい、受かれば学費も安くなるので、受かってそこは恩返ししたいと。
内部進学、当然のことながら成績順に好きなところが選べる。
ムスメの希望1は、今年一番人気であったらしい。
従来、成績トップ層はムスメ大学のエース学部を希望していたが
数年前にできたムスメ希望学部が今一番熱いらしい。
このままではいくことはできない。
希望2についてもマニアックな人気があり、難しい。
1年から3年二学期期末までの成績を足したものプラス、
ケンブリッジ検定、漢検で順位は決まる。
私はまずはムスメに
「今正直なところどこにいるのか、
その入りたい学部に行くにはどの順位でなければならないか、
あとケンブリッジを入れて6回(5回かも)あるテスト、
毎回どのラインをとればそこに食い込めるかを
まず聞いてきなさい」と話した。
中間期末は悲惨だが、実力テストとケンブリッジは真ん中くらいにいるため
全部足すとどこにいるのか、立ち位置がわからないのだ。
明日、必ず聞いてくることになっている。