試験も終わり、夏。
そうでなくても浮かれ気味の娘
放っておくと、飛んでいってしまうほど浮かれるので
うちは、中学生のうちは子どもだけでTDLに行くのはダメとしている。
家庭学習日の昨日、そして来週、多くの友だちがいくらしく
すごく誘われたらしいが
入学前から、それは許可しない、と話しているので
娘はちゃんと断っているらしい。
かわいそうな気もするが、一応筋は曲げないでおくつもり。
「みんな友だちと●●に行っている」
が娘の口癖。
曲者の「みんな」
「みんなの家がそうでもうちはダメ」が私の返事。
新宿で映画→NG
これはオットもきつくダメだといっていた。
その後、その理由も「ねえねえ、●●って知ってる?」
とアンケートを装う人の真似をして、
「これに立ち止まって答えたりしたら、あっという間に話術で
変なものを買わされたりするんだよ。
新宿ってそういう怖いところ」と締めくくり。
渋谷も同じようにNG
原宿も。
「それならどこならいいのか」となり、
吉祥寺はOKとした。
近くに中高一貫校がいくつかあるし、行きなれているから。
また、娘の交友範囲を聞くと、中央線か井の頭線沿線に
住んでいるお子様が多いので。
とはいえ、10時頃から遅くとも16時頃までという条件つき。
「遊園地はダメなのか」
の質問には、さんざん考えて
「昼の後楽園ならいい」としました。
私の仕事場が近く、いざとなったらすぐ向かえるので。
娘はまるで、他のお友だちの家は、
のべつくまなしに、好きに遊んでいいというような口ぶりで話すので、
そんなものか、普通はそんなに解放的なのか、
うちは厳しすぎるのか、などと思っていたところ、
いざ、子どもだけで遊びに行くとなったら
新宿、原宿、渋谷NGの家が多かったし
TDLも新宿まで待ち合わせでそこからバスで行き
帰りも新宿までのバス(時間指定)で親がお迎えとなっていたらしい。
まだ、半分小学生。
去年の大阪の事件も、川崎の事件も
被害者は中1。
まだまだ子どもだってことを意識していなければ
何かあってからでは遅すぎる。
特に働いているわたしは、まったく目が届かないので
ほんとうに心配だ。
本人が大人になった気でいるので、よけい心配。
大人が禁止しすぎれば、かえって嘘をついて危険なことをするし
さじ加減難しい。