こんにちは
ヒプノセラピスト・アクセスバーズプラクティショナー(時々カード読み)の
まーみん.です
先日は父の日でしたね
あなたはどんな一日を過ごしましたか?
わたしは前日に実家の父に会いに行き
当日は子ども達主導の父の日お楽しみ会に友情出演(?)しました
(わたしが落書きした夫の似顔絵)
今でこそ父を大好きなわたしですが
子どもの頃は…というか大人になっても
自分が子どもを産むまでは好きではありませんでした
何でかって言うと
いつでも母から父の愚痴を聞かされていたから
母は完璧主義で
色々一人で頑張っちゃう人で
父をさぞ役立たずと思っていたのでしょう
子どもだったわたしは
母の言い分をすべて間に受けて
お父さんはなんて酷いんだろう
なんて気が効かないんだろう
わたし達に興味がないんだな
なんて思わされていました
(故意かどうかはさておき立派な洗脳だよねこれ)
一番古い記憶で母の父に対する愚痴を聞いていたのは
2歳の時です
覚えてないだけでもっと昔からかも。
母は母で地元を離れて専業主婦でワンオペで
ものすごく大変だっただろうことは
2人の子どもがいる今はよく分かります
でもね、
お父さんの愚痴は聞きたく無かったよね!!!
(それを魂が選んできたとかそういうの今は無し)
洗脳がちょっとずつ解けて
父を好きな気持ちを大人になって思い出せて
夫も良いパパでいてくれて
幸い子ども達もパパ大好きで
わたしは夫の愚痴を子ども達に絶対に言わないぞー!!
と思って日々過ごしています
子どもにとっては
ママもパパもどっちも大好きな親で
どっちかがどっちかの悪口言ってたら
そんなの悲しいに決まってる
子ども達の心の健やかな成長と
夫婦仲の良さを保つために(愛だけじゃダメよ、話し合いや歩み寄りの努力がすごく大切)
これからもずっと子ども達が
パパ大好きでいてくれるように
愚痴は言わない!!(思ったとしても!!)
と改めて思った一日なのでした