以前にコンビのカートミリミリが天使のカートのパクリじゃん!と書きました。

その後、母のわがままなカート探しでいろいろリサーチして、何とミリミリが1番希望に近かったとも書きました。


わが家のまともなカートは天使のカートが初めてでした。

その後のマザーカートはアジリティー、ミニバギー、プレミアムと所持したわが家。

天使のカートとアジリティーについてはカートのカテゴリーに書いていますし、カート比較もしています。


ミニバギーは本当に優れものです。
段差乗り越えはピカイチです(エアバギーは比較してません)
軽いし、改札口通れるし、キャリーバッグやカーキャリーにも対応します。

ただ、唯一の残念が最近発覚(泣)
住まいのある所が、昔は東京の陸の孤島と言われるほど、交通機関はバスだけでした。
だいぶ便利になりましたが、バス利用が多いです。

ミニバギー、バスに乗るのは大丈夫ですが降りる時に持つ場所によってぐらつきます。
何度かまごついて大変でしたDASH!

車や電車移動には問題ないのですが、私のバス移動にはちょっと…ショック!

それから、蘭と心優はカートのファスナーを開けます。
1度開いたら覚えてしまって、簡単に開けますあせる
大きめのキーホルダーで止めて阻止してますが、いちいち面倒だわDASH!

様々な事情でバスが大丈夫なカートが欲しいのですが、現在の交通機関はとっても厳しい(泣)

フレームとバッグが簡単に分離する。
畳んだフレームが自立する。
バッグもキャリーバッグとして使える。

これに当てはまるのがコンビのミリミリ!!


先日のカート組み立て中の蘭ニコニコ

{BFB0D25C-41E3-467F-83F4-FF178E828BDE:01}

入っていたのはミリミリの荷物カゴ(笑)

多分、最後のカートになりま~す。のはずですが。(笑)

コンビミリミリです。
(画像お借りしました)
{2B1BB99B-2C62-4F8D-BC65-B2F27455A320:01}

{46BB6C8F-AE36-4EDF-81AB-2D2BF024D1C5:01}

キャリーバッグ用のショルダーベルトも付属してます。

段差越えはミニバギーに若干劣るけど全然いけます。
インナーバッグを作れば寒い季節も大丈夫チョキ

ピアちゃんママも惚れてもうた(笑)


中形犬や多頭用のサイズも発売されて、こちらは片手で開閉出来るらしいラブラブ!

何事も試して見なけりゃ解らないですね音譜音譜