こんな手作りキッチンはどうですか?


ヒデ坊日記

いま、横浜市の蒔田でうちの会社が進めている

築50年のリノベーション企画があるんです。


で、度々登場する家具職人の菅谷さん。

横浜家具というカテゴリーの職人さんで

今年から”木哲”という工房を主宰してます。

    【前のブログはコチラ!】


この菅谷さんお手製のキッチンが出来ました。

木の相性で取っ手など厳選したり、扉の留め

具とかなかなかシブい仕上がりです。


築古のテイストを残した住宅にピッタリはまって

良いカンジです!




それではバイバイ







葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/ (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)


いやぁ~~~、梅雨ですネsao☆


が、台風も温帯低気圧になったし


チョット気が楽です・・・。


それに、昼前には急に晴れて来ましたねぇ。


ヒデ坊日記
影が濃くて、日差しはもう夏モード夏


あしたも晴れるらしいですね!


高気圧サイコーハート


つかの間の晴れの日を楽しみましょ~~~(^O^)/



それではバイバイ







葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/ (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)









関東にも梅雨の足音が・・・


           いやぁ~~~~~ムンク


・・・・・・・・・・照れる


でも、この時期があるから


日本の四季は綺麗なんだって


子供の頃、聞いたことがあります。ポイント。


作物や木々木、動物(人間も)にとって


雨は大事ですからねぇena



んで、


きのう衣織を初めて浅草の浅草寺へ


連れて行きました雷門



ヒデ坊日記
お出かけ前の衣織っち。

           座らせてみましたぁはぁと



ボクは草加出身なんですが、


父親が大の浅草好きだった事もあり、


物心付く頃には浅草寺の観音様へお参りに行っていました。


いたずら好きの父親に


浅草寺の五重塔が東京タワーだと教えられ


小学校に上がるまで信じ続けていたものです・・・。


バカですネ・・・・・ぼく。



で、逗子から車で浅草へ行ったんですが、


あいにく午後から大雨の予報天気図


浅草に着く頃には雨雲が・・・・くもり


ヒデ坊日記
スカイツリーの上が雲に隠れてるし・・・。

高すぎて怖いですネ、このタワー(((゜д゜;)))



ヒデ坊日記
とりあえず記念撮影カメラ



ヒデ坊日記
元気に育ちます様に(。-人-。)



で、本殿でお参りをしていると・・・。


来ましたねぇ!雨雲天気


ヒデ坊日記
みんな、とりあえず雨宿り。


ヒデ坊日記
東京タワー 五重塔からも勢い良く雨が落ちてます!


30分くらい本殿でおみくじひいたりキョロキョロしたり、


雨がおさまるの待ってみました。


考えてみればこんなに長い時間本殿にいた事がなくて、


良く見れば感心する事が多くて


なんだか良い時間が過ごせました!


・・・・・・が、


結局、雨はおさまる気配を見せる事もなさそうなので


気合いで車へくるまb⇒


衣織の浅草寺初参り。


けっきょく、この天気のおかげで


           記憶に残る一日になりそうデス(b^-゜)




それではバイバイ







葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/ (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)









今日は初夏の陽気で爽やかでしたねぇ!


まだ梅雨前だけに湿気も無くて良い日和です(*^ー^)ノ


さて・・・


今日は会社のポスティングをするために


葉山を4時間ほどテクテク歩いて来ました歩く


日陰は爽やかな涼しさで、足首のリハビリ兼ねた散歩も


時間が過ぎるのを忘れるほど快適でしたよ(^ε^)♪


ヒデ坊日記
マーガレットの白い花弁が良いカンジです!


ヒデ坊日記
みんな太陽に向かって花を開いてますまーがれっと


ヒデ坊日記
初夏のイメージです。(ボクの中ではネ。)


ポスティングをしていて楽しみなのは


普段車では通れない様な道に出会った時デス照れる


ヒデ坊日記
ここは涼しかったぁ・・・。



ヒデ坊日記
古い石垣にも綺麗に花が咲いてました。



ヒデ坊日記
葉山教会が静かに街を見守っているよう・・・。



ヒデ坊日記
突然、ひらけた空き地にこんなに綺麗な花畑が(^∇^)


ヒデ坊日記
まわりの家にとっては良い借景ですね!


さらに車で移動して気になるポイントをチェックくるまb⇒



ヒデ坊日記
棚田にも水が張られて、いよいよ田植えが始まります田んぼ



葉山の魅力って、いろんなところにあるんだなぁ・・・。


なんて思いながら散歩ポスティングして来ましたポスト


みなさんも近くにお気に入りの場所とかありますか?


いまは散歩にはとっても良いシーズンですね。


週末ぜひご近所の探索してみてはいかがですかぁ(*^-^)b



そうそう、


先日、福岡からかみさんと衣織が帰ってきました(-∀-)イヒッ


ヒデ坊日記
久しぶりのだんらん赤ちゃん


しかぁ~~~~し!


          衣織選手は・・・・


ヒデ坊日記
左フック゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o

後ろ髪伸びてますね・・・ボク。


髪切りに行かなきゃチョキン






それではバイバイ







葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/

 (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)



















清々しいお天気青空 o(^▽^)o気分爽快です!



さてさて・・・。


かみさんと衣織を福岡に残して帰ってきてから早3週間5月


戻ってくる前に福岡、長崎ネタの最終報告をアップします(遅ぉ~・・・。)


・・・・・・で、


そうそう、長崎の話ですネ(;^_^A


伯父さん家にご挨拶に行った後に、


お土産を買うために市内の丸山町へ行った時のこと。


丸山町は江戸時代、長崎一の花街で、


幕末の志士や、商人達で賑わう華やいだ街だったそうです。


かくいう坂本龍馬龍馬ぜよも亀山社中の連中を引き連れて


遊びに来ていたそうです。熱燗


いまもこの辺りは飲み屋などがひしめき合い


夜の街といった雰囲気満載酔っぱらい


ヒデ坊日記
行こうか戻ろうか「思案橋」。

長崎の繁華街デス



ヒデ坊日記
「龍馬ブームまだ冷めやらず!」的な・・・。


んで、


こんなところにあったのね


亀山社中ハート


ヒデ坊日記
知らなかったぁ(笑)


なんで夕方にかみさんと衣織を連れて


ここに来たかというとぉ。


やっぱりここでしょカステラは(・ω・)b


ヒデ坊日記
福砂屋本店!



長崎の旧市街は昔の趣を残した


素敵な街です!


車で一気に走り抜けました車


ヒデ坊日記
め~が~ね~ば~し~ド○えもん



ヒデ坊日記
ちゅ~かがい~ド○えもん(の門)


ホントはグラバー邸とか大浦天主堂は


行きたかったんですけどねぇ~(*´Д`)=з


衣織がまだ赤ちゃんだからねぇ~赤ちゃん


せめて佐世保バーガーは長崎で食べたいなぁ


という事で。



ヒデ坊日記
なにやら美味そうな店構えでしたのでハンバーガー



ヒデ坊日記
うん、うまい!


佐世保バーガーって鎌倉でも食べられるんですけど、


いちおう本場(長崎市ですが。)で食べなきゃですね!



他には・・・


ヒデ坊日記
文明堂!

こちらも長崎カステラの大御所です。



ヒデ坊日記
路面電車近っ!



ヒデ坊日記
あ~、この風景は長崎だわ☆彡



ヒデ坊日記
稲佐山と橋を渡る路面電車名古屋市電3000系

絵になりますねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



ヒデ坊日記
この看板気になる・・・(・_・;)


ずばばば~んと回って長崎を後にしましたwill-cyphaブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。


こんどはゆっくり長崎を訪れたいものデス(*^ー^)ノ



日は変わり・・・。


今回の福岡では衣織を連れていた事もあり


外食もままならず、豚骨ラーメンを食べられなかったんです。


で、いよいよボクが逗子へ帰る日にお母さんに衣織を預けて


食べに行きました!豚骨ラーメンラーメン


ヒデ坊日記
博多一幸舎。

超有名店という訳ではないですが。



ヒデ坊日記
うん、やっぱり福岡のが一番旨い(-^□^-)



ヒデ坊日記
餃子は・・・旨い!


そんなこんなで、


「あ」


っという間の福岡、長崎訪問歩く


最後に・・・。



ヒデ坊日記
ご当地のICカード

こういう広告見ると、その街へ来たなぁと実感しますね!


こんど行くのはお正月かなぁ鏡餅


いつも行く度思いますが、


「福岡良い!」


ほんと長崎も鹿児島(今回行ってないデスが。)も


ぜぇ~んぶまとめて


九州サイコ~きゃっスキ





それではバイバイ







葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/

 (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)