もうそろそろ寒中見舞いの時期です。ギャラリーここ!ふらここです。


本当は寒中見舞いなのですが、まだ7日になっていないので、あけましておめでとうございますとご挨拶をさせていただきます。

ふらここのスタッフ一同、本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、いよいよ明日からふらここの企画展『むかしばなし展』が始まりますクラッカー

昨日は搬入作業でバタバタしていて、ブログを書く余裕まではありませんでした。今日も結構遅い時間になってしまいました。

でもでも、とても素敵な作品が揃っています。45人の作家さんの立体作品あり、水彩画あり、CG作品ありと絵のタイプもさまざまですし、サイズも八つ切りサイズが前提なのですが、ちょっと大きめのサイズから縦長のものまでさまざまです。
ここちゃんのブログ
会場の雰囲気はこんな感じです。


絵の題材も、“むかしばなし”と言っても西洋の話から日本の話、ちょっとむかしばなしというには新しいかな?というものやオリジナルのむかしばなしという変り種まで幅広いお話が揃っています。

それでもちょっとインパクトのある作品がまとまっているところや狼の出てくる話がまとまっているところと出展作家さんの名前順に並べたらまとまりがでるところが不思議ですかお

いずれも素敵な作品ですので、ぜひお気に入りの一枚を探していただけたらと思います音譜

開催期間は明日からですが、8日の夜にはまたオープニングパーティーを予定しておりますので、そちらには出展作家さんもご都合がつく方はいらっしゃる予定ですので、こちらもぜひのぞいてくださいニコニコ


もう、半分忘れかけられている方も多いかと思いますが、前回のブログ絵本タイトルは『おせちいっかのおしょうがつ』 (わたなべあや:作・絵/佼成出版社)でした。

皆さんは、おせち料理の由来をきちんと知っていますか?それぞれの由来をぜひ、この本で確認してみてはいかがでしょうか?



今日でふらここにおける2009年の展覧会はおしまいです。ギャラリーここ!ふらここです。


今回の『人生画家 安住孝史作品展』では、毎日どなたかは安住さんの古い知り合いの方が訪ねていらっしゃったり、安住さんの描かれる絵に惹かれた方々がいらっしゃっていました。

また、いらした方々はお茶を飲みながら安住さんとたくさんのお話をされていて、みなさんとても満ち足りた顔をされていたように感じました。

それは普段の展示が物足りないということではなくて、安住さんのお人柄と香ばしいお茶、暖かな室内と外とは違うゆったりとした時間がふらここの中には流れていて、いらした方々もその時間になじんで楽しめたということなのかなと思います。


ふらここは明日29日からお休みをいただき、来月の4日までがお休みです。

そして水曜日の定休日を挟んで7日からは、ふらここ初の公募展『むかしばなし展』を開催いたします。

今回はプロ・アマ問わず43人の方々が作品を出展してくださることになりました。

どんな作品が集まってくるのかここぴぃ、こっこちゃんとも楽しみにしているのですニコニコ



前回のブログ絵本タイトルは『もりいちばんのおともだち』 (ふくざわゆみこ:作・絵/福音館書店)でした。

小さいものが大好きな大きなクマさんと大きなものが大好きな小さいなヤマネくんのちょっと風変わりな友情を描いた作品です。


それでは、皆様良いお年をお迎えください鏡餅

今日1日、窓のそとは天気も良くぽかぽかした陽気でした。 ギャラリーここ!ふらここです。

今年最後の祭日ということもあってか、遠く仙台からもお客さまがきてくださいました。昨日もご報告した、おいしい韃靼そば茶を片手に、安住さんの素敵なお話をこっそりと聞いていられるのは、ギャラリー番の特権です。

学童の子どもたちの話から、今の世の中について、政治のことやら歴史のことやら、本当に幅広い知識をおもちの安住さんは一日中話がつきません。”誰とでもすぐに仲良くなるし、70を過ぎた今でもどんどん友達が増えていく”とおっしゃっています。お人柄だなあと本当に尊敬しています。

仕事について言えば、絵を描いていると、6割ぐらい描いたところで必ず見直すそうです。直観で、いいなあ、と思えた作品は最後までしあげる。仕上げた結果もやっぱりいいものが出来上がっている。いやよくないなあ、と思った作品は、その後描いても描いてもペースは落ちるし、結局うまくいかなくなる。仕事って、そういうもので、直観がものすごく大事だと教えてくれました。

もうひとつ。これはタクシードライバーの安住さんから教えていただいたこと。「当て逃げされたら、とにかくナンバーをまどに指でメモしておきなさい。後で警察の方に言えば、指紋を検証する時につかう道具で番号が浮き彫りになるから。記憶するのは車の色や大きさだけ。」だそうです。いやあ、いいこと聞きました。ドライバーには、ありがたい豆知識でした。

やっぱり、人と人とがつながって会っていろんな話をするって、大切なことだし、生きてることを実感できる時間だなあと思う一日でした。

明日がふらここ2009年の最終日です。お時間あるかたは駆け込んでください。楽しいお話をいっぱいご用意してお待ちしております。


前回のブログ絵本タイトルですが、『サンタさんからきたてがみ』  
(たんのゆきこ:作・垂石眞子:絵/福音館書店)でした。