今日は雨です。ふらここです。


もう暖かくなるぞーっと思っていたので、今日はちょっと肌寒く感じてしまうのはきっと薄着のせいだと思いたい今日この頃です。

今日もふらここは書類整理中。過去10年以上の情報は膨大です汗

そこで、今日はこの本は手元にあったらいいなぁという本の紹介をしたいと思います。

いろんな書店を探したのですが、なかなか在庫がなくてとうとう取り寄せて手に入れたのがこれ↓です。

テーマ別ガイド子どもと読みたい!新しい絵本1000/「この本読んで!」編集部
¥1,575
Amazon.co.jp

現在のふらここから近いということでクレヨンハウス さんへも探しに行ったのですが、タイミングが悪いのか店頭では買えなかったのですしょぼん

でも、これが1冊あると今日の気分はどんなかな?とか、今の季節に合うものは?などテーマごとに分かれているので探しやすいのかなとは思います。

ここぴぃとしては、これでまだ読んだことのない絵本を探しつつこのブログの絵本タイトルの種を探すのに役立てたいと思いますニコニコ

前回のブログ絵本タイトルは『ひつじのコートはどこいった』 (きたむらさとし:作・絵/評論社)でした。

悪いオオカミに騙されて大事なコートを取られてしまったひつじが仲間の力を借りながら下着姿で大捜索!というお話です。

話も絵もユーモラスなので、ぜひ読んでみてください音譜

いよいよ本格的な春です。ふらここです。


もうコートがいるような寒い日はないらしいです。でも、もう4月も最終週、今週末には5月になってしまうような時期なので今年は本当に暖かくなるのが遅かったなぁと思います。


今日は絵本作家さんのライブのお知らせです。

来る5月7日(金)に絵本作家の飯野和好さんのブルースハープのライブがあります。

場所は稲生座 (杉並区高円寺北2-38-16 サニーマンション2F)。2Fの奥になります。

時間は20:00~でワンドリンク制1500円、1,2ステージの予定だそうです。

絵本作家とはまた違う顔の飯野さんを見ることが出来ます。



前回のブログ絵本タイトルは『金のガチョウ』 (グリム:作 ささめやゆき:絵 矢川澄子:訳/教育画劇)でした。

有名な金のがちょうのお話、いろいろな作家さんが絵本にしていますが、今回はささめやゆきさんの絵のものにしました。

主人公の名前がトンちゃんというのが、なんだかユニークです。

今日も寒いです。ふらここです。


今日一日かけて社長の精算の打ち込みを終わらせました。

来週からはまた、書類整理の業務になるかと思います。

ふらここの展覧会などの準備も水面下で進んでいるので、浮上してきたらお知らせしたいと思います。



前回のブログ絵本タイトルは『さむがりやのゆきだるま』 (三田村信行:作 小野かおる:絵/小峰書店)でした。

さむがりのゆきだるまがいたら…温まるたびに小さくなっていく雪だるまがおかしいような切ないような気分になりますが、ゆきだるま自身は幸せなんだろうなぁと思います。