天気が悪いと気分も少しどんよりしてしまいます。ふらここです。
以前このようなブログ を書いたのですが覚えている方はいらっしゃいますでしょうか。
福島県の飯舘村で本の寄贈をお願いしているという新聞記事の紹介だったのですが、その続報が新聞に載ったようです。
善意の絵本、村に続々 10日間で1万冊突破 (24日毎日新聞)
本の寄贈を呼びかける新聞記事が掲載された直後からダンボール箱に詰められた絵本が殺到し、21日には1万冊を突破したそうです。
中には「新しい本代の足しに」と現金を添えて絵本を送ってきてくださった方やうつ病を患った主人との新しい生活の場を飯舘村にしようかと考えているという手紙を送って来られた方がいらっしゃったそうです。
それから今日は大ニュースがあります。
去年の6月20日~7月19日までギャラリー「ここ!ふらここ」で開催した『かえる』展ですが、
巡回展が決まりました!![]()
場所:山形県寒河江市寒河江市立図書館
期間:6月15日~6月21日
詳しい開館時間などは寒河江市立図書館ホームページ をご参照ください。
前回のブログ絵本タイトルは『またまた ぶたのたね』 (佐々木マキ:作・絵/絵本館)でした。
この絵本は『ぶたのたね』、『また ぶたのたね』に続く「ぶたのたね」シリーズの3冊目なのですが、1冊目からは20年、2冊目から4年という期間をかけて出た3冊目です。
それにしても、展開が読めているのにこんなに笑えるんだなぁと思います。
主人公は足の遅いおおかみくん。どんなに遅いかというとぶたに逃げられるほど。だからぶたを食べたことが一度もありません。
そんなおおかみくんがきつねはかせにぶたのたねをもらうのですが…。というお話なのですが、なかなかうまくいかず、いまだにぶたを食べることが出来ていません。
今回はさて、どうなりますことやらということで、今日のブログを終えたいと思います。