明日は冬至です。ギャラリーここ!ふらここです。
毎日寒いですが、明日からはちょこっと寒さが緩むそうです。今晩のお風呂は一日早いですが、ゆず湯にすると体がぽかぽかと温まるかもしれませんね。
今日も『人生画家 安住孝史作品展』にはたくさんの方がいらしてくださっています。
お花もたくさんいただいているのですが、今日はこんなものをいただきました。
これ、なんだと思いますか?
実は柚子なんです
隣に置かれているのが普通の柚子のサイズです。
柚子ってこんなに大きくなるんですねぇ![]()
こんなサイズの檸檬は見たことがあるのですが、柚子は初めて見ました。
そしてこちらは安住さんの教え子である小学生の子がメッセージカードを手書きで書いてくれたものを添えたお花です。
安住さんも「花は枯れてしまっても、文字は枯れずに残るから」と感激されていらっしゃいました。
どのおくりものも心がこもっていて、見ていて温かい気持ちになりますね![]()
暖かい贈り物といえば、この前の土曜日にふらここが終わってからきむらゆういち さんの忘年会にお邪魔させていただいたのですが、ここでも心のこもった贈り物が。
サイン中の写真を撮らせていただいたら、あれよあれよというまにきむらゆういちさんや宮本えつよし
さん、篠崎三朗さんまで入って豪華なメンバーの写真になりました![]()
あわてて携帯のカメラでの撮影になってしまい、豪華メンバーがきれいに写らないのが残念な所です![]()
忘年会は、あわあわしてしまうほど豪華なメンバーとおいしいご飯でこっこちゃんと一緒にここぴぃは心行くまで楽しんできました。
前回のブログの絵本タイトルは『しっぽのことば』 (五味太郎 監修・製作・絵/偕成社)でした。
これは「五味太郎 言葉図鑑」シリーズの一冊なのですが、たくさんの言葉を状況を示す絵とともに見ることが出来るので、同じ言葉でも状況によって違うのだということがわかったりと、言葉に興味を持つ年頃の子たちにはお勧めのシリーズだと思います。