今年は暖冬らしいですが、いよいよ真冬の寒さがやってくるようです。ギャラリーここ!ふらここです。
ふらここでは冬ごもりをしている巣のように心地よい空間を目指しています。
いつでもふらっと気軽に来れて、ついつい長居をしている空間になれたらいいなぁと思います。
いよいよ明日で終わってしまう『アジア絵本ライブラリー展』ですが、今日は近くにお住まいの台湾人のお母さんが娘さんを連れていらしてくださいました。
その方のお話によると台湾語という文字はないのだそうです。なので、ふらここに展示してあった絵本はすべて中国語で描かれたものではあるのですが、中国の方向けに書かれた文字と台湾の方向けに書かれた文字では同じ中国語でも違うのだそうです。
まだまだ勉強が足りないなぁと思うここぴぃでした
言われてみれば、一言に中国語といっても北京語と広東語は違うという話を聞いたことがありますし、またそれぞれの民族によっても使われている言葉に違いが出るのでしょう。
次の展覧会は18日から『人生画家 安住孝史作品展』です。
鉛筆一本で風景を描き、そこに人生を描き出す。そんな作品がたくさん飾られる予定です。
モノクロならではの深い味わいを感じていただけたらと思います。
前回のブログタイトルは『せとうちたいこさん デパートいきタイ』 (長野ヒデ子作・絵/童心社)でした。
なんにでも興味を失わず、「~しタイ」「行きタイ」とどこへでも出かけて行ってしまうたいこさんの生き方はこうなりたいなぁと憧れてしまいます。