今日はぽかぽかと暖かかったですね。ギャラリーここ!ふらここです。


明日はいよいよ和歌山静子さん率いる路歌永進影劇団の皮影(中国影絵)の公演日です。

なので、今日は全体練習をしてました。

6日の日は残念ながら和歌山静子さんは参加できないのですが、5日の公演には和歌山さん自ら皮影を持って演じられますので、みなさんお楽しみにニコニコ

今日はインドネシアの影絵を演じていますという方が、ふらここにいらしてくださいました。

皮影の公演もみたいので、また明日もいらしてくださるそうです。


遅ればせながら、現在ふらここの1Fがどうなっているのかご紹介したいと思います。
ここちゃんのブログ

ふらここギャラリー入口から見た感じです。

明日は中国の絵本作家さんがいらっしゃるので、その方の絵本が一番目立つ木の本棚上段に乗っています。

木の本棚には『ぐりとぐら』、『とりかえっこ』など日本の有名な絵本の中国語版が飾ってあり、裏側に日本語版が飾ってあります。


ここちゃんのブログ

山をイメージした緑の布がかけられたコーナーには、日本の絵本が日本語版と中国語版と並べられています。


ここちゃんのブログ

河をイメージした水色の布がかけられたコーナーには、中国と台湾の絵本が並べられています。

写真に写っているのは、中国の少数民族のことを紹介している(のではないかと思われる)絵本です。

中国語が読めなくても、絵だけ眺めるだけでも楽しめます。

ヨーロッパの絵本とはまたちょっと違ったアジアの絵本の世界を見に来てくださいニコニコ



前回のブログタイトルは『あめこんこん』 (松谷みよ子:作 武田美穂:絵/講談社)でした。

昨日は本当に寒く冷たい雨でしたあせる

気を取り直してこの本は童話『ちいさいモモちゃん』の絵本バージョンです。素敵な長靴と傘を買ってもらったら、すぐ使いたいようなもったいなくて使いたくないような気持ちになりますが、モモちゃんは使いたくて仕方がありません。

そこであめふりごっこをする話です。