寒いですねぇ。ぶるぶる。ギャラリーここ!ふらここです。
朝から冷たい風が吹いていましたが、お昼ごろから冷たい雨もしっかり降っていました。気温が下がるとインフルエンザも広がりやすいそうなので、一層気をつけなくてはいけませんね。
皆様もお風邪など召されませんように
←この絵文字だとしっかり風邪ひいてますね![]()
今日から始まりました菊池日出夫さんの『のらっこの絵本の世界展』ですが、最新刊でもある『みんなでうどんづくり』を中心に、『さんねんごい』、『ほたるさわ』などの「のらっこの絵本」シリーズの他にも、墨でかkれた『やまばと』や近刊『こだぬきのおんがえし』、『はっけよい』の原画も飾ってあります。
原画1枚1枚のサイズは大きいのですが、そこに精緻な描き込みがされているので1枚ずつゆっくりと眺めていっていただけたらと思います。
飾られている原画の一部。ちょっと明るさが足りないのか薄暗く写ってしまいました
こちらは販売している原画。コンパクトなサイズなのでちょっとした所に飾れていい感じです。
さて、一つ訂正が…![]()
前回のブログで『かぶともり』 を「のらっこの絵本」シリーズの1冊目とご紹介したのですが、その翌年に出版された『さんねんごい』 のサブタイトルに“のらっこの絵本1”という文字が入っているので、登場人物は同じではあるものの「のらっこの絵本」シリーズの1冊目は『さんねんごい』でした。ごめんなさい。
そして前回のブログタイトルは『みんなでうどんづくり』 (菊池日出夫:作・絵/福音館書店)です。今回の展覧会の目玉(?)ですね。
でも、実は同じ菊池日出夫さんの同じシリーズで『みんなでこんにゃくづくり』 という作品もあるのです。このシリーズは他にも稲刈りしたり餅つきしたりとちょっとしてみたいなぁと思うことばかりで、主人公たちが少しうらやましかったりするここぴぃでした。
そうそう、昨日ふらここは定休日だったのでここぴぃはトムズボックス さんに『太田大八展覧会』を見に行ってきました。
すごかったです。でもうまく言い表せないです。絵に対するボキャブラリー不足?
