昨日はうっかりブログをアップできませんでしたなので、2日分です。
今週はずっといい天気が続いています。ギャラリーここ!ふらここです。
昨日からはじまった『ルート66写真展』ですが年配の方には懐かしいようで、懐かしそうに写真を見ていらっしゃる方が多かったように思います。
調べてみたら、皆さんが懐かしがられる『ルート66』と言うのは1960年から4年間全米で放映されたロードムービードラマで日本では1962年からNHK(その後フジテレビ)で放映されたテレビドラマなんだそうです。
内容としてはシカゴ~サンタモニカ間をつなぐ旧国道ルート66を若者2人がシボレーコルベットに乗って働きつつ走り抜ける貧乏旅行を描いた作品らしいです。(ものすごく端折った説明ですが…)
テーマ曲も皆さん所々口ずさめるぐらい印象に残っているようで、色々と思い出しながら写真をご覧になっているようでした。
きっと『ルート66』を見ていた頃の自分を思い出したり、人生を振り返っているのでしょうね。
さて、ブログタイトルですが、
かえるの宅急便
↓
『魔女の宅急便』 (角野栄子:作・林明子:絵/福音館書店)
2巻は広野多珂子さん、3巻以降は佐竹美保さんへと挿絵が変わっていって、今月最終巻が発売されました。
最後はお母さんになったキキとその子どもが出てくるそうですよ
はじめてのお散歩
↓
『はじめてのおつかい』 (筒井頼子:作・林明子:絵/福音館書店)
それこそ知らない人はいないのではないかと言うぐらい有名な絵本です。
ストーリー上以外にも色々な遊びがページに描かれていて、じっくり読むと大人はなお楽しめるように思います。
ただいま11月以降の展覧会のお知らせ作りを進行中です。
楽しみにしていてくださいね