今日もいい天気です。ここ!ふらここです。
秋だなぁと思うワンショット
すっかり暗くなってから撮ったからなのと、携帯で撮ったので映りが悪いのですが、中央にトンボが写っているのです。
写真を1枚撮ったら飛び立たれて見失ってしまったのでなにトンボなのか不明です。赤とんぼ?はてさて。
現在ふらここで開催している『ねこ時間』はいつものふらこことは違う方々が入ってきてくださっているような気がします。
普段が子どもの世界に関することの展示なので絵本などに興味のない方々には素通りされていたのですが、今回の『ねこ時間』の場合は、ねこ好きの方、絵画としての絵が好きな方(今までの展示が絵画ではないという意味ではなく、いわゆる“絵画”という言葉から連想される絵とでも言えばいいのでしょうか。絵を見せる対象の違い?うまく言い表せないのです)、ご自分でも絵を描かれる方などが多くいらっしゃっているように思います。
普段の展示にいらっしゃらないというのではなく、全体的な割合としてそのような感じを受けるのです。
だからこそ、近隣の方に「ギャラリーなんだ。ここ。」と認知がより広がっているように思います
また、明後日のお祭りの時に奉納者一覧に掲げるふらここの肩書を何にするか希望を聞きに町会長さんがいらっしゃったので、「ギャラリーここ!ふらここでお願いします。」とお願いしたら、「なんだかフラダンスみたいだから、ギャラリーふらここにしときなよ。」と助言をいただきました。
言われてみると、ここ!ふらここってフラダンスというか、フラダンススタジオっぽいかもしれないなぁと感じた瞬間でした。
今まで音の感じで考えたことはあまりありませんでしたし、言われてみるとそうかなぁと思う程度なのですが、フラダンスっぽいと感じる人は多いのでしょうか?
勘違いでもふらここに人が訪れてくださって、ギャラリーここ!ふらここを気に入って帰っていただけたらそれはそれで嬉しいなぁと思います