今日は蒸し暑いせいか、いつもよりお客様が少なくてさみしいここ!ふらここです。
今日はお知らせをもらったので、というお客様の他に人形劇団プーク の方が立ち寄ってくださいました。
今度、公演をするので幼稚園などにお知らせを配りつつ歩いていらして、ふらここを見つけたそうです。
なんとこの劇団は今年が80周年なんだそうです。
え~と、う~んと、80周年ということはここぴぃのお母さんが生まれる前、ここぴぃのおばあちゃんがまだ子どもだった頃?
ともかく戦前からある人形劇団ということですね。そう考えるとその長さにびっくりです
でも、歴史の長さでびっくりといえば、先日ふらここに『かえる』展を見にいらしてくださった結城座 さんもです。
こちらは江戸糸あやつり人形の劇団さんなのですが、旗揚げは寛永12年(1635年)と今年で375周年なんだそうです。
なんだかびっくりを通りこして、今まで続いていて見ることが出来ることに感動してしまいます。
そんなに長く続いている劇団の人形はお雛様のような日本人形をイメージしがちですが、これがとってもモダンな感じなのです。
ぜひ、どちらの劇団さんもご興味のある方は公式ホームページをご覧になってください。
絵本作家さんたちの絵から人形劇へとふらここの世界がまた広がった気がします。
明日はまた、たくさんの方に出会えるといいなぁと思います