森羅さん に 糸かけ曼荼羅 を教えてもらいました。
それぞれが とても素敵に出来ました

楽しい時間でした

すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

最初に 板に釘をうちつけます
そのくぎに 糸を上の図のように 糸を規則的にかけていくと
模様ができます。
いろんな色で 幾重にもかけていくと マンダラの画ができあがります。
まず くぎをうつときに
それぞれの個性がでます。
他の方は コンコンコン・・・・ と女性らしい打ち方の方が多い中
私は トントンと男らしい打ち方で うちつけたので
「かっこいい」 と言われました(笑)
そして 糸を いろんな色で 素数の順番で かけていくと
模様ができあがってきます。
私は 最初は 順調にいっていたのに
5個づつ あけて糸を かけていくときに
なぜか まちがってしまうのです
4回 間違えて ほどき
5回目で 新羅さんにみていただいて かけていくと 成功
5 という数字の意味が メッセージだったみたいです。
5 は 変容 変化
このメッセージ だったみたいです
実際 いまタイムリーに このメッセージ なんだなと 納得
他のかたも 地道にコツコツと されている方
母と子のように 微笑ましく一緒にされている方
最初に選んだ色で あとどうしようと悩んでいらっしゃる方は 自分の思い込みで
実は まわりからみると そうでもないよ と気づかれていたり
なにかしらの メッセージをそれぞれに 受け取たれていたのでは ないかしら
ということで みなさんの曼荼羅
それぞれが とても素敵に出来ました


楽しい時間でした


すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
