森羅さん と 曼荼羅とお花のコラボ展
「しなやか」展 無事に終わりました。
遠いところ 多くの方々に 足を運んでいただき
ありがとうございました。
たくさんの方々に 二人のおりなすワールド
3つのテーマを たて 世界感をひろげる
テーマ1:
あまやどり ・・・ 若い京の娘さんが あまやどり
妖精の森 ・・・ 弟が森にいって 妖精をみつけると
姉も妖精が みえていたというお話
それ以外に
森羅さんの ご主人様が掘られた版画とマンダラのコラボの絵 や
ブーケを かざるコーナー
ポストカード
メッセージ付き曼荼羅 など
見所満載でした。
期間中
金箔いり抹茶を 点ててくださった 月華さん
彼女は とても 研究熱心で お茶の道を極めるのに
日本舞踊から 鼓 など 学ばれ
綺麗な所作を身につけられています。
お話を聞いて 彼女の立ち振る舞いなど
聞けば聞くほど 彼女の努力に 頭がさがります。
一度 期間中に お点前を立ててくださいました。
とても 綺麗で凛とした お点前です。
さすがです

画像 森羅さんから お借りしましたm(_ _)m
そして このギャラリー清川の オーナーさんたち
毎日通うにつれ お人柄のよさ、 細やかな気遣い
ひょうきんさ またまた不思議な世界を垣間見て
本当にこちらで 個展を開くべく 開かせていただいたんだなと 思いました。
ご主人さまも チョーポジティブな方で 超職人さんなんですが、
お人柄が 優しくて
また こちらの 美人おかみ ・・・ なんか 昔からしっていたかのか 妹かな? というくらいの打ち解けよう
この個展は やろうと森羅さんから お話を頂いた時から
ある意味 見えない存在からのサポートが 始まっていたという感じで、
会期中 すべてお天気に恵まれました。
お茶の先生の月華さんが 何度も京都へ訪れる時は
着物のときは かならず雨具を用意されるらしいんです。
ましてや ここのご主人様も
「祇園祭の始まるまえは かならず梅雨明け前に雨が降るからね」
と お天気のことを 心配されていたんですが、
幸いにして 本当に雨にあわず 本当にたくさんの方に
来て下さりやすいお天気だったと思うので 恵まれたな っと 思います。
そんなこんなで この個展も無事に終えることができ
来てくださった方方
個展を一緒に支えてくださった 平安堂さん 月華さん
一緒に させていただいた森羅さん
陰でささえてくれた家族にも感謝です。
本当に ありがとうございました

すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「しなやか」展 無事に終わりました。
遠いところ 多くの方々に 足を運んでいただき
ありがとうございました。
たくさんの方々に 二人のおりなすワールド
3つのテーマを たて 世界感をひろげる
テーマ1:
あまやどり ・・・ 若い京の娘さんが あまやどり
テーマ2:
夏の花火 ・・・ 姉弟が 夏祭りにでかけ 金魚すくいに夢中になっている弟をいさめ
花火を見にいく というストーリー
妖精の森 ・・・ 弟が森にいって 妖精をみつけると
姉も妖精が みえていたというお話
それ以外に
森羅さんの ご主人様が掘られた版画とマンダラのコラボの絵 や
ブーケを かざるコーナー
ポストカード
メッセージ付き曼荼羅 など
見所満載でした。
期間中
金箔いり抹茶を 点ててくださった 月華さん
彼女は とても 研究熱心で お茶の道を極めるのに
日本舞踊から 鼓 など 学ばれ
綺麗な所作を身につけられています。
お話を聞いて 彼女の立ち振る舞いなど
聞けば聞くほど 彼女の努力に 頭がさがります。
一度 期間中に お点前を立ててくださいました。
とても 綺麗で凛とした お点前です。
さすがです


画像 森羅さんから お借りしましたm(_ _)m
そして このギャラリー清川の オーナーさんたち
毎日通うにつれ お人柄のよさ、 細やかな気遣い
ひょうきんさ またまた不思議な世界を垣間見て
本当にこちらで 個展を開くべく 開かせていただいたんだなと 思いました。
ご主人さまも チョーポジティブな方で 超職人さんなんですが、
お人柄が 優しくて
また こちらの 美人おかみ ・・・ なんか 昔からしっていたかのか 妹かな? というくらいの打ち解けよう

この個展は やろうと森羅さんから お話を頂いた時から
ある意味 見えない存在からのサポートが 始まっていたという感じで、
会期中 すべてお天気に恵まれました。
お茶の先生の月華さんが 何度も京都へ訪れる時は
着物のときは かならず雨具を用意されるらしいんです。
ましてや ここのご主人様も
「祇園祭の始まるまえは かならず梅雨明け前に雨が降るからね」
と お天気のことを 心配されていたんですが、
幸いにして 本当に雨にあわず 本当にたくさんの方に
来て下さりやすいお天気だったと思うので 恵まれたな っと 思います。
そんなこんなで この個展も無事に終えることができ
来てくださった方方
個展を一緒に支えてくださった 平安堂さん 月華さん
一緒に させていただいた森羅さん
陰でささえてくれた家族にも感謝です。
本当に ありがとうございました


すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
