先日 花屋の先生が
こんなことをいってました。

下手でも 楽しいなとおもっていけていると
その作品は どこか惹きつけるものがある

頭であれやこれや 考えていると
それなりの作品しか生まれない


先日 お花を先生に見てもらった時に

「頭で考えていたでしょ」 と言われた

『 ん・・・・ みぬかれている雨


先生に見てもらうのに
どうやったら 先生に認めてもらえるか を考えていけたから


花でも 作品でも  それが しっかり伝わるんだね。


    tulip*   tulip*   tulip*


先日 TVで

あるモノマネをされている芸人さんが

「歌は上手だけど 心がない」
と言われ

ご本人も 
「心が ないって どういうことなんでしょうね」
と 悩まれていた。

高校時代の音楽の恩師が

「あの教室で 歌った ○○さんは とても楽しそうだった。
ピアノを弾いていて 指が震えたのは 今までの教師生活の中で 
あの時が最初で最後だったよ音符


といわれた。

○○さんは 「いままで 楽しんでというより、 自分が認めて欲しいとおもって 歌っていたジジ


と 気がつかれたみたいだ。


今までにも 言われたことなんだけど、

私が楽しんで することが ほかの人を喜ばせることになるtulip*」 と



「認められたい」 とか
「私 上手でしょ」 とか
そんな思いは 作品に瞬時に でる

どんなものでも その物に反映するんだなまっくろくろすけ


精神修行だカピバラさん(お風呂)








すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆