京都の姉のところへいって、
今日から 御披露目の山鉾 見てきましたよ~
雨の中 傘をさし 行き交う人の多さに閉口しながら、 見て参りました~(^。^;)
一番最初に 出発する長刀鉾 や 今年 刺繍の修理されたという 菊水鉾の幕

鉾にくらべ 盾は ずいぶん地味な印象だ。
18時になると お囃子の鐘の音、 笛の音
テレビでも お馴染みの コンコンチキチンコンチキン と 鳴り響いていた

京都の夏の夜も 日が長い。
19時といえども 明るい。
暗くなって 提灯の明かりが 一層目立つと きれいなんだけどな・・。
姉に京料理をご馳走になりながら
「京料理って こんなに味 薄かったっけ
」 と思いながら、 ありがたく堪能。
町行きかう浴衣の若者たち。
旅行客だろうか
浴衣を 着て この雨の中 大変だなとおもいながら・・・
宵々山から 本格的に露店もでるはず。 いっきにお祭りモード
しかし そのときには もうどこの茶店も 人混みで、なかなか休憩も ままならない
トイレさえも 長蛇の列。
あの30年も前の 宵山の悪夢を思い出す

昨日までは 36度ちかくもあった 京都らしいが、
今日は 雨模様
おかげで うだるような暑さからは 開放され
すこし過ごしやすい京都だった
すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日から 御披露目の山鉾 見てきましたよ~

雨の中 傘をさし 行き交う人の多さに閉口しながら、 見て参りました~(^。^;)
一番最初に 出発する長刀鉾 や 今年 刺繍の修理されたという 菊水鉾の幕

鉾にくらべ 盾は ずいぶん地味な印象だ。
18時になると お囃子の鐘の音、 笛の音
テレビでも お馴染みの コンコンチキチンコンチキン と 鳴り響いていた



京都の夏の夜も 日が長い。
19時といえども 明るい。
暗くなって 提灯の明かりが 一層目立つと きれいなんだけどな・・。
姉に京料理をご馳走になりながら
「京料理って こんなに味 薄かったっけ


町行きかう浴衣の若者たち。
旅行客だろうか

浴衣を 着て この雨の中 大変だなとおもいながら・・・

宵々山から 本格的に露店もでるはず。 いっきにお祭りモード

しかし そのときには もうどこの茶店も 人混みで、なかなか休憩も ままならない

トイレさえも 長蛇の列。
あの30年も前の 宵山の悪夢を思い出す


昨日までは 36度ちかくもあった 京都らしいが、
今日は 雨模様
おかげで うだるような暑さからは 開放され
すこし過ごしやすい京都だった

すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆