先日 梅田のカフェ・ビリコさんへ 行った記事を書きましたが、
その目的は 東北の被災された方々への 励ましのアルバムに
応援メッセージを書くためでした。ティータイム

お世話してくださったAさんが アルバムを贈られた時の 逸話を
FBに挙げられ それを読んで とても感動しました。ネコ・ニコニコ



私の尊敬するアーティストの方が 

“よく 父が 「人って いいな」 といっていた言葉を 思い出します。” 


私は この逸話を読んで この言葉を思い出しました。

ご本人に了解を得ましたので  記事を紹介させていただきますね。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*転載 始まり ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



一つ一つのメッセージを心を込めて、読みました。

一枚一枚の写真をずっと眺めていました。
 

...
本日、気仙沼にお住まいのYさんへ

アルバムをお送りしました☆☆☆


とっても心のあたたかさを感じるアルバム・・・

涙があふれるときが何度もありました。



そして・・・


アルバムを発送する直前に

とっても照れながら、

娘が1年前にブログに書いた記事を見せてくれました。

娘がブログのURLを教えてくれないので(笑)

私は娘がどんなブログをしているのか知りませんでした^^;


震災地ボランティア

小さなことを積み重ねて

何が正解かわからないまま、

ひらめきのまま、活動してきたこと。


一番、近くで見ていた娘の言葉。

嬉しくて・・・

神様にありがとうと言いました。


この世の全てに感謝するとき・・・


神様が


自然と出てきました。



-------娘のブログより-----------



今日で、東日本大震災から一年が経ちました。


この震災について、私ができたことはほんの少しでした。


それでも、私は、母が被災地の支援をしていることによって、東北の方々の声を直接知ることができ、この一年間、この事を忘れたことはありません。

それは母のおかげです。

顔も知らない同士が、想い、想われることで新しい繋がりが出来ていました。


支援の規模は小さくても、東北の方々を想う気持ちが大切で、その気持ちが東北の方々の心の支えになっているのではないかと思います。


母はある方に色紙を送りました。←かってに言ってよいか分からないのですが

その色紙には100人(もうちょっと多い)の人に名前を書かいてもらいました。

そして、1人100円ずつの募金です。

それを送った翌日ぐらいに、電話がかかって来ました。

その方は泣きじゃくりながらお礼の言葉を言ってくれたそうです。

金額はけして多いとは言えません。

しかし、その色紙には100人分ぐらいの人の想いが詰まっていました。



 私は被災していないのでわかりませんが、実際 被災された方は、忘れないで欲しい、と言う気持ちがあるのではないかと母の活動を側で見ていて思いました。


今日こそ、あれから一年と言う事もあり、意識する機会がいっぱいあります。

ですが、日に日にあの事を意識する人、機会が少なくなっているのも事実だと思います。

そして、それが東北の方々にとって、すごく辛い事なのかな?とも思っています。



 ……結局何が言いたかったのか分からないんですが…すみません(>_<)


ここまで読んで下さりありがとうございます!


最後になりましたが、(なって良いのか…)



昨年の3月11日に発生した東日本大震災により、亡くなられた方々、また、被災されました方々に、心からの哀悼とお見舞いを申し上げます。

そして、一刻も早い復興を願っています。


---------ここまで----------------



いつも私がひらめいたまま行動することに

協力してくれ、守ってくれ、アドバイスくれるみんな

母を理解してくれる娘と息子

みんなのお陰です。
 
 
 
心より

ありがとうございます。
 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 転載 終わり☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



この記事の中で ひらめいたことを すぐに実行されるAさんの行動力も すごいなと思います。

そして 「愛」からの行動も 素晴らしいでよね。

また それをみていた娘さんも お母さんのことを 尊敬されているのを感じますキティ2 キラキラ

本当に 人っていいなWハート

と 素直に思えた出来事でしたLOVE

  
 







すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆