断捨離 を はじめるにあったって、
まず どこからはじめようかと 考えた。
私の整理タンス、 水屋 クローゼット、押入れ 本棚・・・
どこをみても 物 物 物・・・。
それだけで どこから 手をつけていいか くじけそうになる
しかし ここで くじけては
クリーンな波動に しなければ・・・。
まず、 リビングの押入れから 手を付け始めた
そこには 使用済みのタオル ・・・ これは 雑巾にしようと とっておいたもの
しかし いくつもたまっている
これは すぐに 捨てることが できます
そして 未使用のタオル ・・・ これは 姉が いらないからと 30枚くらい送ってきたもの
『捨てられない』
もったいなくて すてられないのだ。
使っていないタオル また使えるのに もったいない
んーーーー 捨てられない
そこで 止まっては 本をとりだして そのページを読む
『物』を中心に考えると もったいない となりますが、 『自分』を中心に考えると そんなにいっぱいあって 使わなくてなおしておいても 結局何年も使わないで 誇りまみれってことないですか?
そうやって 自宅のスペースを 大半使わないもので 占領され 快適な暮らしができないんです。
その物をみるたび、 使わない「後ろめたさ」を味わうことになる。 それって 負のエネルギーですよね
そう納得して 整理にむかう
自分の中の 不適・不要・不快 の「選択」 と 「判断」 を 毎回繰り返すことになるんですね。
これって 結構きついんですよね
まだまだ この物語は つづきます
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
まず どこからはじめようかと 考えた。
私の整理タンス、 水屋 クローゼット、押入れ 本棚・・・
どこをみても 物 物 物・・・。

それだけで どこから 手をつけていいか くじけそうになる

しかし ここで くじけては
クリーンな波動に しなければ・・・。

まず、 リビングの押入れから 手を付け始めた

そこには 使用済みのタオル ・・・ これは 雑巾にしようと とっておいたもの
しかし いくつもたまっている

これは すぐに 捨てることが できます

そして 未使用のタオル ・・・ これは 姉が いらないからと 30枚くらい送ってきたもの
『捨てられない』

もったいなくて すてられないのだ。
使っていないタオル また使えるのに もったいない
んーーーー 捨てられない

そこで 止まっては 本をとりだして そのページを読む

『物』を中心に考えると もったいない となりますが、 『自分』を中心に考えると そんなにいっぱいあって 使わなくてなおしておいても 結局何年も使わないで 誇りまみれってことないですか?
そうやって 自宅のスペースを 大半使わないもので 占領され 快適な暮らしができないんです。
その物をみるたび、 使わない「後ろめたさ」を味わうことになる。 それって 負のエネルギーですよね
そう納得して 整理にむかう

自分の中の 不適・不要・不快 の「選択」 と 「判断」 を 毎回繰り返すことになるんですね。
これって 結構きついんですよね
まだまだ この物語は つづきます

感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆