いつもありがとうございます
〜響き愛〜
心と体が整う
癒しのシンキングボウルと和みのヨーガ
2024年3月31日(日)
春分が過ぎ、
陽のエネルギーが日々強まりはじめ、
自然界も動き出す季節になりました。
冬から春へ。
寒さで強張りがちだったカラダをゆるめ、これからの季節に向かうカラダに整える
時間をご一緒に。
心と身体が整うお手当て法の
和みのヨーガと
心を落ち着かせ、深い瞑想状態に
導いてくれる
シンギングボウルの音浴会
毎日を健康に、楽しく、自分らしく
暮らすためには、
心身の緩めることが大切なこと。
和みのヨーガとシンギングボウルで
"ゆるむ" を楽しんでいただけたらと
思います。
和みのヨーガ
福田たかゑ
シンギングボウル音浴
上野浩子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆開催日時◆
令和6年3月31日(日)
10:00〜12:00 (9時50分開場)
◆場所◆
詳しい場所は参加者にお知らせします。
大阪メトロ 長堀橋駅
又は、 日本橋駅
徒歩7〜10分
◆参加費◆
4000円 当日お支払いください
◆募集人数◆
10名様
◆持ち物◆
フェイスタオル、飲み物(必要な方)
五本指ソックス(なければ素足)
ストールなどの肌掛け(必要な方)
ヨガマット又は大判バスタオルなどお持ちください。
※お部屋は和室です。
◆お申込み方法◆
①お名前
②お電話番号
③メールアドレス
2017.cocoen@gmail.com (福田)まで
〜お願い〜
体調に不安がある方はご遠慮ください。当日におこった事故やトラブルなどには主宰者は責任を負いませんことをご了承ください。
**************
★和みのヨーガ とは。。。
心と身体が整うお手当て法
簡単な動作、手を当てる。なでる。
揺らす、などで全身がゆるみ、緊張が
とれるリラックスするお手当・
心身予防自然治癒整体法です。
頭のてっぺんから足先まで、
自分の脳と身体をつないで、
ゆっくり手当てをして、リンパや
血液や氣の流れをよくしていきます。
どこにどんなストレスがついているのか
気づきながら解放していくセルフヒーリングでもあります。
難しいポーズや呼吸法をすることなく
チャクラが開き、リンパの流れ、気の
流れが整い、身体が緩み、歪みが直って、健康で美しくなっていきます。心地よく、ゆったり心身のコリや疲れを手放して、
とっても気持ちのいい時間になります。
***************
和みのヨーガ
~福田たかゑ~
和みのヨーガインストラクター・
和みのセラピスト、
クォーツフォン(水晶の楽器)奏者
アトリエここゑん主宰
茅ヶ崎、横浜、鎌倉、大阪 、芦屋
などで
和みのヨーガクラスや演奏家と
コラボ多数開催。
****************
★ シンギングボウルとは
チベットの高僧が法具として用いたり、瞑想に使用していたといわれているもので、その側面をこすると、お坊さんが
マントラを唱えているように聞こえる
ことから、Singing bowl(歌う器)と
呼ばれるようになったともいわれて
います。
5〜7つの金属の合板から職人によって
ひとつづつ手打ちで丁寧に作られています。
特徴は倍音と呼ばれる音色と音の波動と
浄化する力、その心地良く感じる倍音は、私たちの内なる70パーセントの水に共鳴することで、心と身体の疲れをほぐし整える作用があり、深いリラックス、瞑想状導いてくれます。
消えゆく響きに耳をすませ、身体で感じ、心と身体が静まり、癒される、それは心と身体が繋がる時間。そんなひと時をお過ごしいただけると思います。
***************
シンギングボウル音浴
〜上野浩子〜
シンギングボウルメゾット認定セラピスト
和のお手当人
ディジュッポ健康法(ディジュリドゥ)マイスター
アートワーク サポートファシリテ―タ―
糸かけ曼荼羅作成講師
東洋医学からひもとく漢方ティブレンド
出来事の本質を知ることで様々な事を理解し、自分を大切にしながら、健やかに自分の望む生き方、魂の成長が出来ると考えています。自分も成長の途中。そのような生き方を実践しながら、共に学び実践する仲間が増えることを願い、心と身体の両面からのお手伝いと学びの場を提供をしたいと思い、自分のペースでゆったりと活動しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー