毎年ご依頼いただいている
子育てサロン しゅつぼっぽ で
親子アートをしてきましたよ(*^o^*)
地域の主任児童委員が
毎月1回開催されています。
年間予定の中の 親子造形教室ということで

今年は、1歳前後のお子さんとママ。
まずは、子どものアートって何?
のお話をしましたよ。
子どもって、
毎日、いつもアートをしています。
こぼしたコップの水 をさわることも。
部屋の中にあるいろんなものを
気の向くままに触れて、遊ぶことも。
手づかみで食べる食事も。
どんなことを感じているのかな?
脳にインプットしている時間は
とっても大事です。
アウトプットは
その場ですぐにできなくても大丈夫❣️
(四肢の発達はその子のタイミング)
ママはその時間を奪わないでね❤️
お花紙の花吹雪で遊んだ後は
おサンポ魚🐟 をつくりました。
ヒモを長くすると、おサンポする事が
できますよ。
ぶらぶらふると、鈴がなります。
窓にかざるのもいいですね。
ポイントは
二重リングをつけたので、竿をつくれば
お魚釣りができます。
パパ魚、ママ魚、、、と
家族を増やしてもいいね。 

材料は 100均で!
ビニール袋、お花紙、鈴、ヒモ、
二重リング、シール、セロテープ
ママがアートな感覚(右脳的な)で
こどもをみると、
子育てはもっと楽しくなりますね。
アート的子育ては
ママのインナーチャイルドの癒しや
育ちに直しに繋がりますよ。
アトリエここゑん
親子サークルにアート出張いたします。
キッズアートクラスも生徒募集中です。
↓