昨日は小雨降る中、
イベントの前に
クリスタルボウルの海蘭さんと
寒川神社にお詣りに
行ってきました。
写真にはとれませんでしたが、
偶然、団体さんが、
御祈祷を受けられている場に
出会わせていただきました。
笛の音がきこえてきて、
舞がはじまりました。
聴いたことがある笛の音色、
知っている舞。
気になって、
神社の方に聞いてみたら
これは
「浪速神楽剣の舞」と
言うそうです。
そう、小さい頃から
結婚するまで、毎年氏神様で
お神楽を受けていました。
その時の物と同じでした。
偶然なのか、どうなのか、
昨日は出かける時に、
ふと、亡母の石のブレスレットを
付けたくなって手首につけていました。(最近は石をつけることはなかったのに)
母も舞をみたかったのかな?
貴重な舞を見ることができたのは
それを知っていた(?)母のおかげ?
有難い時間でした。
寒川神社は、相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。
(寒川神社HPより)