先住民の智恵❣️ | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます😊

先日、和みのヨーガとバァイオリンの

コラボイベントを開催させていただいている

お寺カフェ ゆっくり堂❣️


世界中の先住民を訪ねて

その叡智にふれ、

伝えてくださっている亭田歩さんと

ナマケモノ倶楽部の辻信一先生の

対談を聴きに行ってきました。


ネイティブの話は輪になって行う。

(和みのヨーガも輪・和になって行う)

誰もが同じ環に存在する。

長老はリードする人。決して上に立ってない。

(和みのヨーガは誘導する人、先生としてない)


円環の中心には何も置かないし、何もない。

空がある。空をつくる。


隣の人へ心をよせ、そこへ旅をする。

誰かの声をや考えを聴く。

そうするうちに、みんなな心へ旅ができ、

真理を知る。

(一霊四魂 和みのヨーガの真理)



面白かったのは、

昔から伝わっている智恵とは

先祖の失敗した、恥の話だと言うこと。

たしかに、こうしたら成功する!と

成功談を伝えるより、

自分たちの失敗をそうならないようにと

伝えてきたんだろう。

なっとくする。

先祖たちは未来の私たちにやさしい。


もう一つ、

現代人がもつ時間は、

過去、現在、未来が一本の線上にあるが、

先住民たちは それプラス ➕

自分時間を持っている。

俯瞰してみる!

(和みの認知真理学でも言っている)

自分が立っている立ち位置を確認することが

大切なんだと。


先住民のお話を聞いていると

和みのヨーガを通して、知ったことや

気づいたこと、と同じだということが

たくさんあることがうれしい。おねがい

和みのヨーガは素晴らしい❣️


ネイティブ、先住民の

生きる智恵を知るたびに、

私の中で、色々なものと

繋がっていきます。


子育て、家族、仕事、

私と私の周囲に起こること、

すべてに 気づきがあります。

ありがとうございます😊





3月16日(土)のカフェゆっくり堂企画はこちら

           下矢印

和みのヨーガと癒しのバイオリン


https://www.facebook.com/events/393077594783591/?ti=icl